※掲載させていただいている生徒さんは全て2024年春の進学者です。
京都大学 慶應義塾大学・商学部 |
「正しいやり方」 晴れて京都大学に進学することが決まった私ですが、ここで強調しておきたいことは、私が決して俗に言う天才や秀才の類ではなかったということです。定期テストでは、学年約280人中200番台をとることもあれば、数学で10点台を連発する始末でした。それでも合格を勝ち取ることができたのは、ひとえに正しいやり方で継続的に努力できたからです。 「当たり前やろ!」と感じる方が大半だと思いますが、この基本姿勢を実際に行動に移せている人は少ないと思います。かく言う私も現役時はこの姿勢を蔑ろにし、見事に全落ちしました。当時の私は、凄まじい勉強量をこなしていましたが、正しいやり方ではできていませんでした。では、正しいやり方が一体何なのかと言うと、「軌道修正」です。どんなに努力しても、単に漫然とこなすだけではただの自己満足です。日々の演習や模試で改善点が見つかったら、その原因を調べて対策を講じましょう。次のテストや模試で改善されていなければ、対策を見直して必要に応じて別の対策を講じましょう。これを改善されるまで続けます。とりあえずプラチカやろう、ネクステやろうではダメです。最後に底辺から京大合格を果たした身として、受験生の皆さんが良い春を迎えられることを願っています。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 勉強が身に入らないレベルまでモチベーションが落ちてしまったら即帰宅してその日は休憩。次の日から頑張れ!(多用厳禁)
- 一日の過ごし方
- 8:30~21:30 勉強
21:30~23:00 帰宅・風呂・夕食
23:00~ 春~秋はスマホ、冬はなるべく早く寝る - 小野池学院のよかったところ
- ・赤本、冠模試過去問、共テ問題集が豊富にある。
・大手予備校に見られる過度な干渉がなく、授業出欠席等にも融通がきく(自由度が高い) - 講師の方々へのメッセージ
- 多くお力添え有難うございました。
東京工業大学
慶應義塾大学・理工学部 |
「東京工業大学への道」 東工大を志望し始めたのは高2の頃だったと思います。ただ知る人ぞ知る理系最難関大学 というのがかっこよかったからです。しかし現役の頃はあまり勉強せず私立受験も含めて 結果は惨敗でした。国立後期には合格していたものの東工大を諦めきれず両親にお願いし一浪までという条件付きのもと浪人を許して貰いました。 最難関大を目指すにあたって4月~7月くらいまでは自分の苦手な分野を無くすように勉強しました。特に数学・物理・化学では多くの分野を組み合わせた複雑で難しい問題が出題されるため1つでも穴を無くすようにするべきです。どれだけ見た目的に難しそうな問題でも少しずつ切りこんでいくと基本的な式や考え方に帰着することが多いので基礎をしっかりと定着させるべきです。そして9月頃からは過去問をかなりの分量やりこみました。難関大は科目ごとの傾向にくせがあるので慣れるためにもできるだけ早くから過去問に手をつけるべきです。 最後に、モチベーションを1人でずっと保ち続けることは正直不可能でした。周りにいた友達とともに高めあえたのが合格の最大の秘けつ的なものです。最後まで努力し続けて後悔なく受験を終えられてよかったです。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 一浪までということともう後悔したくないということからモチベーションを保てた。疲れたときは好きな音楽を聞いていました。
- 科目別勉強法
- 数学:同じ参考書を3、4周はしていました。できるまでさらに納得できるまでやり込むべきです。
使った参考書:重問、プラチカ、やさ理、ハイ理、過去問
物理:得意ではない分野を中心に演習、標準問題で取りこぼさないようにするべきです。
化学:理論化学を中心に演習、無機・有機の知識を詰め込みました。 - 1日の過ごし方
- 7:30頃から勉強開始⇒13:00~14:00 お昼休憩 ⇒14:00~21:00 まで勉強
ずっと集中して勉強することはできないので自分も時々外に出たり、友達と話したりして 休んでました。 - その他
- 自分で選んだ第一志望校を簡単に諦めないことが大切です。
自分も秋の冠模試ではD判定でしたが最後まで諦めずに勉強し続けたことで合格できました。 - 小野池学院のよかったところ
- 朝早くから開いていて夜遅くまでやっていること
- 講師の方々へのメッセージ
- 最後まで指導していただきありがとうございました
北海道大学
|
「辛く、苦しい、しかし最高の一年間」 自分の受験番号を合格発表のサイトで見つけたとき、涙がでる程嬉しかった。それと同時に、浪人一年間の苦労から解放された気がした。 今思えば、本当に大変な一年間だった。高三時では信州大学を受験し不合格。目標を高く持とうとして浪人期の四月に北海道大学を志望校に決めた。しかし、あくまでただの目標だった。自分は結局のところ違う大学に行くだろうと思っていた。だが、小野池学院での授業や添削指導を通して着実に学力はのびていった。もしかしたら本当に行けるかもしれないと思い、努力し続けた。先生や友人、両親もそんな自分を応援してくれた。自分を信じてくれる人がいるというのは、なにより励みになった。冬頃から成績も伸びだし、共通テストも失敗なく終わった。それでも北海道大学への出願には勇気が必要だった。そんな時に支えてくれたのもまた彼らだった。こんな素晴らしい先生方や友人、家族に恵まれた環境にあることを気づけたのは、この一年間を過ごしたからだ。 そんな一年の成果を発揮し、見事合格。思えば、辛く、苦しい、しかし最高の一年間だった。お世話になった方々に最大級の感謝を表明したい。本当にありがとう。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 友達と話したりして適度に休憩すること
たまに過去問を解いてみたりして自分の立ち位置を把握する。 - 科目別勉強法
- 数学:塾のテキストを周回する
英語:文法と単語をしっかりして長文読解練習
英作文は直前期
倫政・物化:自習もしっかり。一冊問題集をきめてやりこむ
国:古典をしっかりかためると得点が安定する - その他
- もちろん授業を大事にした方が良いが、取捨選択はした方がよい
自分のために頑張るのはもちろんだが、自分を応援してくれる人のために合格するという気持ちでいると長続きする - 小野池学院のよかったところ
- 気さくな先生が多く質問しやすい。添削等の返却がかなりはやい。
授業のレベルが高く、充実していると思う。事務の方々がとても親切。
過去問や模試の利用ができる。.
wifi ありがたい。 - 講師の方々へのメッセージ
- 授業はもちろん、質問対応や添剤等でも大変お世話になりました
予備校選びで小野池を選んで良かったです。
自治医科大学 東京理科大学・理学部 |
「大きく成長できた一年」 浪人が決まった時、絶望を感じるとともに、ネガティブだった私は、一生医学部に受からないかもしれない、と考えてばかりでした。 小野池学院は、家から通えて、もともと志望していた群馬大学医学部に強そう、という理由から選びました。後ろ向きな考え方しかできなかった私ですが、負けず嫌いな性格だったこともあり、浪人生活が始まってからは、誰よりもたくさん勉強して絶対に合格しよう、と思うようになりました。 早起きは苦手でしたが、7時過ぎには小野池に着くようにして、授業前に1時間以上自習をするというような良い勉強サイクルを確立することができました。今考えると、これが合格の要因だったのかなと思います。そのような地道な努力を続けた結果、模試でもおもしろいように成績が伸び、1年前は見たこともなかった判定もとれるようになっていきました。浪人生活のはじめの方は、消極的な考えしかできなかった私ですが、努力が結果に表れる喜びを知り、だんだんと自信が持てるようになっていきました。 浪人をするという決断は勇気が必要でしたが、この一年で私は勉強面のみならず人間的にも大きく成長できました。周りの人への感謝の気持ちを常に持ち、今後も頑張ります。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 2浪すると、成人式に出席できなくなってしまうので、それを回避するために頑張っていた。
- 科目別勉強法
-
数学IAⅡB:前期のテキストのみをくり返す
数Ⅲ:前期のテキストを何周もして先生の講座に全て出席した。また標準問題精講をくり返した。
英語:ほぼ何も勉強しなかった。小野池に入る前は一番得意だったが、入試直前には一番苦手だった。みなさんは注意して下さい。
地理:先生の授業がとてもおすすめ。一年前より30点近く上がった
国語:定期的に共・センターの過去問をといた
物理:私は重問が合わなかったので、名問の森を始めたところ、とても伸びたので、おすすめです。
化学:重問と小野池のテキスト。 教科書も大事です - その他
- 浪人を始めたばかりの頃は、本当に合格できるのか、不安ばかりだと思います。でも、それを解消できるのは勉強をし続けること以外ないと思うので、悩んでいる時間があったら我武者羅に勉強して、自信をつけてください。応援しています!
- 小野池学院のよかったところ
- 自習室で、みんなが頑張っている姿を見て、自分も頑張ろうと思える
担任の先生がいろいろな相談に乗ってくれる。 - 講師の方々へのメッセージ
- 一年間、本当にありがとうございました。私の目標だった医学部合格は、小野池学院なしでは実現できませんでした。親身になってたくさん相談に乗って下さった担任の先生、数学を様々な視点から攻めることで楽しさを教えて下さった先生方、事務のみなさん、本当にありがとうございました。
これからも夢に向かって努力し続けます。
自治医科大学 防衛医科大学・医-医 |
「迷わず行けよ、行けば分かるさ」 昨年の三月、落ちた。絶望で 涙が流れた。親は一年だけという約束で浪人を許してくれた。次こそはと意気込み、すぐに勉強を再開した。もちろん、高校の同期とも遊んだ。 春、小野池の授業が始まる。同時にインスタのストーリーが盛り上がり始める。大学に行った友人が遊んでいるのに俺はまた受験かという悲しさと悔しさに打ちひしがれる。すぐにSNSは消した。ただの毒でしかないから。 夏、前期が終わると長期休みに入る。この時期が一番大事。時間がありすぎる。前期の復習、演習しほうだい。この時期に志望校を北大から金沢大に変更。自分の実力がどの程度なのかを知ることができた。この時から自治医に行きたいと思い始めた気がする。 秋は特に何もなかったが、冬は忙しかった。 防医、共テ、自治医と試験が続いていた。最も辛かったのはこの時期かもしれない。ストレス発散については暴飲暴食も良いが、受験期は逆に勉強することが一番の発散方法かもしれない。一石二鳥だし、良いと思う。 自治医は手ごたえがなく、何とか金沢大に向け対策を始めていた時、自治医大から繰り上げ合格の通知が来た。受かった。嬉しくて泣く暇もなく、応援してくれた人達に電話した。そうか、努力は無駄じゃなかったんだ。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 友達と休憩中に喋るのが一番良い。一人で思いつめるのは最悪。
・行きたい大学のパンフレット等を見るとやる気が出る。
・個人的には、スタディープラス(スマホアプリ)で友達と勉強時間・内容を共有してたこともモチベを保つのに役立った。 - 科目別勉強法
- ・英語…オススメは日経サイエンスの英語版。最優先は単語、文法・構文解釈に尽きる。
・数学…わからなかった問題は、理解できるまで解説を読む。この問題の軸となる考えを吸収して応用できるようにする。
・物理…基本的な物理現象を完全に理解する。 どんなに難しい問題も、分解していけば典型問題だったりする。困難は分割せよ!!(デカルト)
・化学…結局資料集が一番良い。基礎をとにかく固めることを意識した。 - 1日の過ごし方
- 基本的には行き帰りの電車で暗記ものをして、授業を受けた後は21:00まで自習室で勉強。
家では勉強しない(できない)と決めていたので、帰宅後はゆっくりしてた。
△303の食事でお喋りしすぎない!!(特に授業がないとき) 楽しいことをしているとき、時間はあっという間にすぎていきます。 - その他
- 私を救ってくれた、アントニオ猪木の言葉を添えておきます。
『この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となりその一足が道となる。迷わず行けよ 行けばわかるさ』
小野池学院にお世話になった身としてみなさんの受験を心から応援しています! - 小野池学院のよかったところ
- 先生が親身になってくださるところ
どんなにくだらないことも、重たい話も、思痴も聞いてくださったことは、メンタルが豆腐の私にとって精神的に大きな支えとなりました。添削指導も大変役に立ちました。
赤本がすごい昔のものから最新のものまである。 - 講師の方々へのメッセージ
- 先生方のお力添えがあってこその合格です。本当に感謝しています。
たまに寝坊して授業に参加できなかったのは、すみませんでした。
ありがとうございました!
群馬大学
|
「自分を理解することの大切さ」 僕は現役時代に群馬大学の医学部受験に失敗し、1年間の浪人生活を通して群大の医学部に合格しました。僕は浪人生活を通して自身が一番大切だと思ったことについて書きたいと思います。それは「自分を理解する」ということです。勉強で苦手な所把握する事はもちろんのこと自分の能力を理解することが受験において重要なことだと思います。 僕は、4月 ~7月にかけて1日12時間勉強していましたが どうしても集中が続かずダラダラ勉強していました。このことを踏まえて、8月からは1日9時間勉強に切り替えをメリハリをもって勉強することによって以前より勉強の質を上げることができました。ですのでネットや先輩の勉強法を真似するのではなく自分の能力に見合った勉強法を見つけることが受験において重要なことだと思います。また、数学の問題は、自分で完結させることをせずに、どんなに自信のある解答でも先生に添削をどんどん頼んだ方が新しい解法や自分の弱点を教えてもらえるので添削を行ってもらうことが非常に大切だと思いました |
---|
- モチベーションの保ち方
- 休む時はしっかり休む。Youtubeやスマホゲームなどの娯楽の過度な制限はしなかった。
- 科目別勉強法
- 数学…先生からもらったプリントをひたすらやる、分からなかったところを青チャで確認
現文…先生のやり方のマスターを心掛けた。
古文…単語・文法全部覚えた。
地理…過去問をひたすらやった。
物理…小野池のワークを4周した。
化学…実践問題集を沢山やった。資料集を読み込んだ。
英語…群大と決めてから手を抜いたので共テで大失敗した。 - 1日の過ごし方
- 7:30に小野池に到着。19:40まで勉強。
家に帰って古単、文法40分。23:30に就寝。
夜更かしをすることも度々あった。 - その他
- 自分を追い詰めすぎると後半潰れるので 注意して下さい。
- 小野池学院のよかったところ
- 自身の苦手な所の分野の問題を頼むと大量のプリントをくれるところ。
- 講師の方々へのメッセージ
- 授業のみならず添削や分からない所の質問に丁寧に答えてくれたりしてくれて本当に助かりました。
1年間ありがとうございました。
群馬大学
岩手医科大学・医-医 |
「受験生に向けた私からのアドバイス」 私は、小野池学院の他の生徒とは違う浪人生活を送っていました。現役時代に医学部受験を失敗し、1浪目は大手予備校に通っていました。しかし、受験に失敗しました。2浪目からは小野池学院に通いました。そして、この度、群馬大学医学部に合格できました。 群馬で浪人を考えると、小野池学院か隣の県にある大手予備校を考えると思います。両方の予備校を経験した私が、おすすめするのは小野池学院です。(あくまで私個人の意見なので、怒らないでくださいw)特に、群馬大学の医学部受験を考えている人はおすすめです。 小野池学院は、先生がフレンドリーで生徒との距離がとても近いです。解説がわからない時、気軽に質問できます。また、成績が上がらなくてストレスが溜まっている時、先生たちが愚痴を聞いてくれます。 一方、大手予備校は、講師の先生方が色々な校舎を行き来するため、質問できる時間が限られるのに加えて、生徒数が多すぎるため、先生と生徒との関係があまり発展しないのか、質問をしにいく時に多少の緊張感を覚えました。 これ以上書くとサクラと思われそうなので、この話はこれぐらいにして、ここからは私のおすすめである群馬大学医学部を受験する人に向けたアドバイスをしようと思います。 群馬大学医学部は、試験科目が少し特殊で受験するのに少し勇気がいると思います。英語という試験科目がない代わりに、小論文の試験の中で英語の力を問われてきます。また、普通の小論文を書く力も要求されます。 例年、少しずつ傾向が変化しているので過去問による対策が立てづらいと感じるかもしれません。しかし、実際はあまり特別な対策は必要ないと感じています。普通の受験勉強である、英語長文と小論文の対策をしっかり行い、過去問を解いて群大の出題形式に慣れれば大丈夫だと思います。個人の体感的には、小論文で受験生の差はあまり開かないと思います。(だからと言って、小論文に舐めてかかるのは論外です)後は、時間が結構ギリギリなので、時間内に最後まで解き終えられるようにしてください。 数学の試験は難しいので、少なくとも1つは完答を目指して後は部分点狙いです。小野池学院で、群馬大学の医学部の数学に合わせた特別講座が放課後に開催されていたので、私はそこに参加して実力を培いました。 物理、化学の試験は、医学部以外の学部と問題がほぼ同じであるため、ケアレスミスによる失点が許されません。問題量の割に試験時間が短いので、効率よく回答する必要があります。重要問題集の簡単な問題を何回も繰り返し、短時間で易しい問題を間違えないように頑張ってください。 今まで、少し脅しすぎましたが、本番で過度に緊張するのはやめたほうがいいと思います。(私は、実際の物理の試験では、問題が難化して手が止まってしまい、ひどく緊張して失敗しました) 大事なのは、本番に向けて1年間必死に努力して、本番で、今までの努力が実り、自分は必ず合格するという強い意思を持って本番に望むことです。今年1年は、苦しいかもしれませんが、来年の春合格し、自分に妥協して志望校以外の大学に行った同級生の事を見て思いっきりニヤニヤしましょうw。 受験は戦争です。甘ったるい事を考えていると足元を掬われます。 では、来年の春にあなたが志望大学の門をくぐれることを願って、私からのアドバイスとさせていただきます。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- ・適度に休む(ex食事)
・友達と雑談 - 科目別勉強法
- ・古典…単語をやり、過去問をたくさん解く
・どんな科目でも、2.3週間に1回は解くべき
・地理は、ちゃんと小野池の講座を取るべき(1年間、自習だと、知識の更新ができない) - 1日の過ごし方
- 朝、小野池に来て、夜まで勉強
(am 8:30 ~pm 7:00 ) - その他
- 小野池内に、話せる友達をつくれ!
- 小野池学院のよかったところ
- 先生がフレンドリー
- 講師の方々へのメッセージ
-
・2年間、ありがとうございました。
・過去問の添削助かりました。
富山大学
|
「一人で抱え込まない」 小野池学院に入る前の私は宅浪をしていて、「共通テスト対策本」と呼ばれる本が出ると大量に買い漁り、共通テストの型に慣れることを重視していました。が、本番で形式が変わると、上手く対応できず合格できないでいました。 しかし小野池学院 に入ってからは共通テストには特別な知識やテクニックはそれほど重要ではないと感じ、基本的な問題を一つ一つ丁寧に取り組むことで本番で形式が変わってもパニックにならないような確固とした学力を身に付けることができました。 宅浪の経験が長かった私は何でも自分一人で取り組むことに固執し、その結果自分が間違った方向に進んでいることに気付くのに時間がかかりました。「受験勉強は自分との戦い」と呼ばれるものの、自分一人では手に負えない部分がたくさんありました。そんな時に講師の方々に相談をすることで別の視点の考えを得られ、まずはそれを試し、ダメであったらまた先生に相談して改善点を考えることで成績を上げつつ、受験の不安にも上手く対処することができました。 何度も医学部をあきらめようかと悩みながら、今年こそ合格するという気持ちで長く浪人を続けてきましたが、最後に小野池学院で勉強できて本当によかったです。 大学に入ってからもここで培った愚直さと謙虚さを忘れず、がんばりたいと思います。本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 昼休みや休憩時間に外の空気を吸いに行ってくるとよいと思います
また、悩みがあったら先生に相談してできるだけ一人で抱え込みすぎないようにするとよいです。 - 科目別勉強法
- 小野池のテキストをまずは予習復習含めてきちんと取り組むことが大事だと思います。
市販の問題集を追加するのは、時間的に厳しいのであまりおすすめしません。
(私は講習期間に英語の長文の問題を1.2冊取り組みました)
追加で苦手な分野をやりたい時は先生に問題を見繕ってもらうといいと思います - 1日の過ごし方
- 朝のホームルームは欠かさずに出席すると、あまり生活リズムを崩さないため、必ず出席するべきだと思います。
- その他
- 自分で見つけた問題集に取り組むために、通常授業を欠席にして自習するのはおすすめしません。
- 小野池学院のよかったところ
- 先生が丁寧に質問に対応してくださったところ
- 講師の方々へのメッセージ
- 昼休みの時間を割いて、私が分かるまでいくらでも質問に付き合っていただきありがとうございました。
日本大学
岩手医科大学・医-医 |
「自分の夢を大切に」 現役時に富山大学工学部工学科に合格したものの、医師になる夢をどうしても諦めきれず、浪人することを決意。2年後、無事に医学部に3校も合格することができました。正直、浪人を始めた当初は医師になりたい気持ちこそ強かったものの、成績的には到底、医学部には届かず、歯学部も相当厳しい状況でした。実際に、現役時は、学習院、法政不合格。当時の高校の担任の先生にも医学部 、歯学部を諦めるように言われるほどでした。 しかし、そんな私でも医学部に合格できた大きな要因、それは、まさに、小野池の恵まれた環境だと思っています。医師になりたいという夢を応援してくれ、医学部に導いてくれる先生方が小野池には沢山います。医学部に限らず、何か夢や目標があったら、それを大切にしてください。そして、それを達成する上で成績のことで困っていたら、小野池の先生に相談し、言われた通りのことをこなしてください。きっと成績が上がるはずです。応援しています!! 最後に小野池の先生方、事務の方、最後の最後までサポートしていただき、本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- ・適度に休む
・志望校のパンフレットを見る
・大学入学後を想像する。 - 科目別勉強法
-
物理・化学…宇宙一で基礎固め(春休み)
→授業の復習、○化重問 ○物基礎問など
※化学の無機・有機高分子は定期的に見直す
数学…小野池の授業
英語…ターゲット, Vintage (文法、イディオム)、小野池の授業 - 1日の過ごし方
-
6:15 起床
7:30~21:00 小野池
(基本自習疲れたら昼寝したり、散歩したりしてた)
21:45 帰宅
~23:00 自由時間(好きなことをしてた)
24:00 就寝
- その他
- 勉強計画を立てると勉強しやすくなります。
(毎日その日の振り返り(何をしたか、何が出来るようになったかetc.)をすると更によい)
・小論文が課される人は早めに対策しておくとよいです。 - 小野池学院のよかったところ
-
アットホームな雰囲気があるところ
(先生方とも話しやすく、講師室へも気軽に出入りできてよかった) - 講師の方々へのメッセージ
- 担任の先生…面接対策、楽しかったです。
数学の先生…質問対応していただき、ありがとうございました。
英語の先生…添削していただき、ありがとうございました
数学の先生…たまにしてくれる雑談、面白かったです。数学上がりました。
国語の先生…昨年、結果が出ず、本当にすみませんでした。ありがとうございました。
事務の女性…最後の最後、ありがとうございました。大切にとっておきます。
東北医科薬科大学 日本大学・生物資源-獣医 |
「医学部受験記」 「医学部受験記」とか書いていますが、私の受験において優れていることは本当に少ないと思います。実際、3浪を経てようやく私立大学の医学部へ合格しました。 まず、現役時は、勉強をするときの波が大きかったので成績は安定せず、自分の希望大学には当然合格しませんでした。この当時は合計偏差値は50ないです。 私は2浪目から小野池にお世話になったのですが、1浪目は理科(物理) の勉強に失敗していたため、受験にも失敗しました。さすがに、物理をなんとかしたかったので、小野池で標準物理を受講し、しっかり復習をすることでだんだんと成績も伸びてゆきました。また、数学もかなり不安でしたが、前期テキストは完璧にする思いで、何とか完璧にすることができたと思います。実際、前期テキストと全く同じ問題が出題されたときは、落ち着いて得点することができました。しかし、2浪目での合格はできませんでした。 3浪目では、より基礎を完整にすることを意識しました。おそらく入試では一番基礎が大切です。しかし、基礎は簡単な物という訳でもないと思います。この基礎をいかに自分の物にできるかが、合否につながるということをこの受験において痛感させられたので、皆さんには一刻も早く基礎の徹底をして欲しいと思います。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 高校の友人と電話する
- 科目別勉強法
-
英語…基本となる単語・文法を固めた上で長文に入った。
数学…基礎の定着に励んだ。特に、前期テキストに関しては、平均で7回くらい繰り返した。
理科…内容を理解した上で、基礎~入試応用で解いた。 - 1日の過ごし方
-
月~金...ホームルームまでに登校→授業→20:00までには 帰宅した(21:30まで残った日もあるが、教えられる程度)
土・日…行ったり、行かなかったりしたが(気分)、皆さんは休暇の日と、行く日を決めた方が良いと思う。 - 小野池学院のよかったところ
- 自分の取りたい科目と切りたい科目を相談した上で尊重してくれること。
- 講師の方々へのメッセージ
- 最後まで、親身に対応して頂き、ありがとうございます。
慶応義塾大学
慶應義塾大学・経済学部 |
「現役時代に頑張れたから」 この一年である程度思った通りに力をつけることができたが、今年合格できたのは、現役時代に頑張れたからだと思う。 現役時代は部活を終えるまで勉強はほとんどしておらずそのおかげでだいぶ苦しい受験勉強となったが、その中でしっかりと自分の実力と向き合い、合格に向けて逆算しながら対策をすることができていた。そのように全力で取り組んだ日々があったからこそ、今年は自信を持って試験に臨めたのだと思う。 現役時は浪人ありきで試験に臨む人も少なくないが、自分がそうであったら今年の合格もなかったかもしれない。ある程度の自信があったとはいえ、辛い時間が多かったのも確かである。辛い時は、切磋琢磨しつつも時には心の拠り所となるような仲間が必要だが、浪人生活においてはそのような仲間がいつでも近くにいるとは限らない。それがより辛いことでもあった。自分にはこの大学で何がしたいといった確かな目標があったので、この難しい一年も何とか乗り越えられたが、そのような目標がない人は大変だったのだろうと思う。 この一年は自分にとってはアドバンテージである。そう思えるのも、家族や講師の方々をはじめ、多くの方々のサポートがあったからこそである。感謝を忘れず、前に進みたい。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- モチベーションに頼るべきではない。自分はこの大学で何がしたいという確固とした目標があった。そのような目標があれば続けられる。誰でも、モチベーションには浮き沈みがあるので、それに頼るのは好ましくない。
- 科目別勉強法
-
英語:多読が一番。もちろん単語、文法など、様々な要素はあるが長文は全ての要素を包含しているので迷ったら長文。夏あたりまでは、1日に4~5文読んでいた。(初見文は1日1文が基本) ネットニュースも英文で読んでいた
数学:少ない題数をひたすらくり返す。0から100まで自力で解答を作る意識で
日本史:現役の時点である程度完成していたので、忘れない程度に続けて入試直前には集中的に - 1日の過ごし方
- 7:30 起床
9:00到着
10:00~英(長)
12:00~昼飯
13:00~日本史
14:30~数学
16:00~形式別対策
18:00~間食
(19:30~トレーニング )
21:30 帰宅
24:30 就寝
通常授業がなくなった頃から、本番の時間に合わせて動いていた - 小野池学院のよかったところ
- ある程度、自由に勉強させてくれる。その上で質問や添削などの相談にはしっかりと乗ってもらえる。自分で計画を立てて動ける人にとっては良い環境だと思う。
- 講師の方々へのメッセージ
-
一年間ありがとうございました。多くのサポートがあって大学進学を決めることができました。貴重な経験をさせていただきました。
これからは、野球を頑張ります。ぜひ、神宮球場に
(ネット中継もあります。早慶戦はテレビでやります)
大阪大学
|
「勉強のコツがどんどん構築されていく」 現役時に理学部受験に失敗し、在宅浪人することに決めました。 高校卒業後に文転したこともあり、雲をつかむような困難を感じていました。一浪時も受験に失敗し、さすがにこのままではまずいと思い、小野池学院に入り、また一から勉強をやり直して自分を立て直そうと心に決めました。 小野池学院で授業を朝から夕方まで受けていく中で、勉強のコツがどんどん構築されていくことが実感できて、一浪の時とは変わって勉強することに楽しさを感じられました。授業も一つ一つ自分の穴を埋めることに全て役立ったと思います。二者面談、三者面談では担任の先生から適切なサポートをしていただき、進路決定もスムーズにすることができました。支えてくださったみなさんに本当に感謝しています。ありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 授業を受けて、周りの人も頑張っている姿をみて、自分のやる気も上がりました。
- 科目別勉強法
-
国語:古文、現代文は早くから記述対策を授業でしていただいたので、それを活用しました。古文常識・和歌のプリントが役立ちました。
数学:授業内の問題を徹底的に復習しました。
英語:文法・単語を年間通じて隅まで勉強しようとしました。
長文は、授業内での問題の予習、復習をしました。過去問対策も夏から始めました。 - 1日の過ごし方
- 朝ホームルームに出席して夕方まで授業を受けて、駅でバイトをして帰宅しました。
勉強時間は授業内と放課後、空きコマを自習室で確保して (平日)休日は自宅で自習しました。 - 小野池学院のよかったところ
- ホームルームがあることで朝から気をひきしめて、勉強できたところです
二者面談、三者面談が細めにあり、そこで適切なアドバイスをいただいて、安心感がありました。
夕方まで行われる授業、担任の先生のサポートがあって、宅浪のときとは変わって、勉強が楽しく続けられました。ありがとうございます。 - 講師の方々へのメッセージ
- 手作りのプリントや問題が中心で、自分の穴になっているところも隅まで埋められたと感じています。ありがとうございます。
大阪大学
東京理科大学・創域理工学部 |
「浪人の一年を通じて」 私は現役生であった時、京都大学に落ちてしまったので浪人生初期では京都大学を第一志望校としていました。この時はやる気に満ちあふれていたためか無謀な勉強計画をたててしまい勉強時間に成績が追いついてこないことがしばしば発生しました。ここで勉強する時はする、しない時は友達とマクドナルドやミスタードーナッツに行くなどしてリフレッシュするというオンオフをしっかりつけることにしました。また、1冊の参考書をしあげ切ることの大切さも学びました。 秋頃には、今までの模試の結果などを考慮して大阪大学を第一志望校としました。このときに少々モチベーションが下がりましたがこのままサボったら落ちてしまうという恐怖心でモチベーションを取り戻しました。共通テスト前で2次試験でも重要な科目の物理と化学を重点的にまた数学と英語は毎日ふれるということを徹底して行いました。共通テストはほぼボーダーでしたが自分は2次型だと信じてモチベーションが無くなってしまった日でも1年分過去問をやるなどこつこつ勉強を行いました。 以上のことから、だらだら勉強をしないこと、1冊の参考書をしあげ切ること、自分のモチベーションと向き合うことが重要だと思いました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
・推しのアイドルを見つける。
・友達と話をする。 - 科目別勉強法
-
理科:セミナーと重要問題集と標準問題集を3~5周、模試直し
数学:青チャートと理系数学の入試の核心を2~3周 、模試直し
英語:単語帳 長文1冊をしあげる。 - 1日の過ごし方
- 6:30 起床
8:00:予備校登校
8:40:自習
18:00 授業+あいたコマは自習
18:30 食事
21:30:自習
23:30 下校、風呂
24:30:自習
就寝 - 小野池学院のよかったところ
-
・いろいろな参考書をかりることができる。
・自習室がたくさんある。
・教材の問題の質が高い。 - 講師の方々へのメッセージ
- 一年間いろいろな相談に乗っていただきありがとうございました。
大阪大学
慶應義塾大学・商学部 |
「試行錯誤の1年」 現役時の受験では滑り止めの私大は合格はもらえていましたが第一志望があきらめきれず浪人を決意しました。現役時代はあまり勉強できてなかったので1日中勉強に時間を使えるようになったことで少しずつ成績は伸びていました。量ばかり意識して内容が伴っていなかったのは今思い返すと反省点の1つです。2次型の模試での成績は伸びていたのですが共通テスト模試の点数が停滞し続けていたのはなかなか辛かったです。特に秋以降は焦りもではじめてよりいっそう。今思うと1年を通して共通テストの対策が不十分だったなと感じます。共通テスト本試前には全体的に調子も上がってきてはいましたが、本番のプレッシャーなのか苦手科目で大失敗をしてしまいました。ここの段階で第1志望はあきらめてしまいました。 自分の得意科目が活かせて、なおかつ自分の興味のある学問が学べる大学と学部を選びました。1月~2月はやれることは全部やろうと思い1年で1番勉強の質が高かったと思います。自分みたいに本番のプレッシャーに弱い人は私大の入試に行くことをおすすめします。1番最初の慶應経済では緊張であまり力を出せませんでしたが、翌日の慶應商と阪大の2次はかなり落ち着いて受けられました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 自習中飽きてきたら音楽を聞きながら散歩はよくしていた。誰の目も気にせず解放的に自習できるので高崎芸術劇場でよく自習していた。
- 科目別勉強法
-
英語…物量勝負。特に直前期は量重視でやっていた
数学…ただひたすら問題解くことしかしてなかった。成果は出なかった。
世界史…通史復習した後は1年通して色んな大学の過去問を解いて論述の解答と問題をまとめたノートをパラパラひまなときに見ていた
地理…過去問を解きつつ定期的に黄色本を周回していた。 - 小野池学院のよかったところ
- 大学別模試の過去問をかりることができたのがよかった。
- 講師の方々へのメッセージ
- ありがとうございました。
北海道大学 芝浦工業大学・工学部 |
「友達や先生、そして家族の存在」 自分は、この一年北大合格を目指して勉強してきました。昨年も北大を受験しましたが、合格最低点とは程遠い点数で落ちてしまいました。 この1年を振り返って、精神的に辛いことが色々ありました。その一つは、高校の同級生が大学で楽しそうにしている姿が目に入ってくることです。自分が必死に勉強している時に楽しそうにされると、「今自分は何で勉強しているんだろう」と嫌な気分になりました。一番辛かったことは、勉強しているのに成績が上がらないことです。浪人している以上、現役生よりも点数や判定に目を向けると思いますが、一日何時間も勉強しているのにずっと判定が上がらなかったり点数が伸びなかったりすると何度も諦めたくなりました。 しかし、自分はこういう時に友達や先生、そして家族の存在があったから勉強を続けることができました。今考えてみると本当にありがたかったなと思います。友達が勉強の刺激を与えてくれたり、先生が親身に話をしてくれたり、家族は自分が落ち着いて休めるよう配慮してくれました。そんなみんなの期待に応えることができて本当にうれしいです。このまま大学でも頑張りたいと思います。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 勉強に疲れたら、友達と一緒に食べに行ったり、体を動かしたり、何か買いに行ったりするとリフレッシュできる。
- 科目別勉強法
- 数学は青チャートを2周した後、過去問ではどの応用問題をやりました。出来なかった問題は繰り返しやって下さい。
英語は、単語や文法をやった後、長文問題をやりました。単語は定期的にやっていました。
物・化は、教科書などで知識を入れてから問題をやるというのを繰り返して下さい。 問題は基本的なもので良いと思います。自分は物理は良問の風、化学にセミナーを使っていました。 - 1日の過ごし方
-
8~9時に起床
10時頃から、小野池で勉強
12~13時にお昼
勉强
5~6時に休憩
9時半まで勉強
10時すぎ帰宅
12時頃に寝る
- その他
- 自分の生活は、あまり良いものではありません。朝型の生活になるよう心がけて下さい。
- 小野池学院のよかったところ
- 周りの友達から良い刺激を受けて「勉強しなくちゃ」と思える。
先生達が親身になって話をしてくれる。 - 講師の方々へのメッセージ
- 親身になって話をしてくださった担任の先生をはじめ、多くの先生方に教えて頂きました。
先生方や周りの友達のおかげで合格することができたんだと思います。この1年、本当にありがとうございました。
北海道大学 中央大学・法学部 |
「そこまで悪くない」 去年、北大前期一本で突っこんだ自分は不合格と同時に浪人が確定しました。最初は宅浪するつもりだったのですが、友人からの誘いと有り難いことに親からの勧めで小野池学院に入りました。結果としては、入って良かったと思ってます。 仲間がたくさんいて、年中無休で自習室が使える環境はとてもありがたかったです。一年を振り返るととても成長できたと思います。眠気に負けたり、勉強さぼっている自分を嫌悪したり、ストレス?で喘息を発症したり、共通テスト一週間前に39℃の発熱したり辛いこともたくさんあったけどその都度日々を振返り解決策を模索できました。1つの大きな目標があって、それだけに向けて丸一年使えるという経験は浪人でしか得られないものだと思います。 浪人する時点で努力が足りなかったっていうのは明らかなので美化することはしませんが、浪人もそこまで悪くないと思います。ちゃんと現実に向きあって努力すればめっちゃ成長できます。だからそんなに悲観しないでください。浪人しても成績伸びないなんて嘘です。頑張った分だけ伸びます。頑張ってください。応援してます。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
・好きなものを食べる
・ここで勉強できなかったら今後どうなってしまうのかを考える。
・スマホを持ってこない - 科目別勉強法
-
数学;標準的な問題集を1冊何周もこなして身につけてから、授業とかで演習してました。 ・一対一対応おすすめです。大体3周はしました。
物理:公式の意味を理解しながら、問題演習してました。
化学:教科書読みまくってセミナーを秋ぐらいまでやって、そっから重問慌ててまわしました。
英語:単語帳を周回しまくりながらたまに長文読みました。
現役の頃やってた、1日1長文読んで音読が結構良かったです。
国語:共テ問題を何回もときました。
現文は量積めば何とかってかんじでした。 - 1日の過ごし方
- 5:45 起床
7:15 小野池
19:40帰宅
22:30 就寝 - その他
- 授業を受けることも大事ですが、予習、復習におわれ、自分の弱点を放置してしまったりすることの方がやばいので、適度に選択して取ることも大事だと思います。
- 小野池学院のよかったところ
- 年中空いていること、友達がたくさんいること
赤本借りれること。 - 講師の方々へのメッセージ
- 夕方の授業を通じて多くの問題を解かせてくださった数学の先生,
要点を抑えた授業と、進路に関して現実的なアドバイスをくださった他の数学の先生、
気楽に英作文の添削をしてくださり、分かりやすく、細かなアドバイスをくださった英語の先生、
本当にありがとうございました
東北大学 中央大学・法学部 |
「走り切った一年間」 現役時代は入試への不安に負け現実逃避に走り、受験直前に殆ど勉強しないという暴挙にでてしまいました。もちろん結果は不合格であり、自分がずっと危惧していた浪人が決定し、「昨年の春頃は、あの時にもっと勉強して入れば…」と強く後悔の念に駆られていました。そして浪人生活を始めるとき、前回の反省から「逃避行動をせず、後悔が残らないようにやり切る」を一年の目標として掲げました。 一年を過ごす中で、辛くて受験をやめたいと思ったり、大学へ進学した友人のSNSを見てモチベーションが下がってしまったりもしました。ですがそうした時に、遅くまで頑張る友人の姿を目にし、あと少し自分も頑張ろうと気合を入れ、入試直前まで走り切り、無事合格することが出来ました。そしてもちろん、私が合格を果たせたのは、家族や友人、予備校の先生方といった周囲の方々のお力添えあってのことです。本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 疲れたら体を動かす!(予備校周辺を散策など)
- 科目別勉強法
-
○物理⇒授業でやった問題を自分で解けるようになるまで何度も繰り返す
○数字⇒先生のプリントを中心に。
○化学⇒理論分野の授業でやった問題を完璧にする。 - 1日の過ごし方
-
・4月~共テ前
7:00 起床
8:30 小野池着
授業&自習
20:00頃帰宅
24:00 就寝
・二次試験前
8:00 起床
9:30 小野池着
自習
21:00 帰宅
家で少し自習
24:00 就寝 - 小野池学院のよかったところ
- 夜遅くまで自習室 が利用できるところ
- 講師の方々へのメッセージ
- 1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
東北大学 東京理科大学・工学部 |
「本質的な部分の理解」 私は高校生の頃から東北大学が第一志望でしたが、現役時には学力が及ばず第二志望の大学を受験しました。しかし不合格に終わり、浪人して東北大を目指すことを決意しました。 現役の頃の私は工学部志望であるにも関わらず数学・物理・化学が苦手で、それらの科目の対策に必死になっていました。しかし、公式や解法の暗記に夢中になってしまい、本質的な部分を理解できてませんでした。そのために、記述式の試験で答えを導く過程を上手く説明できなかったことが、現役時に結果が振るわなかった大きな要因だと思います。 浪人を始めてからは、基礎的なことから知識の抜けがないように勉強し直しました。長期的な見通しを持ちながら勉強の計画を立て、毎授業の予習、復習を丁寧にして各教科の理解を深めていきました。その結果、苦手科目のみならず得意科目でも安定して得点することができるようになりました。 浪人生としての一年間は、私にとって大きく成長することのできる貴重なものでした。安心して学習できる環境を提供してくださった小野池の教職員の皆さんには本当に感謝しています。一年間ありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 大学に入って何が学びたいのか、何がしたいのかについて整理しておくといいと思います。
- 科目別勉強法
-
私は数学が一番苦手だったので、前期に青チャートの例題で様々な解法を身につけることからはじめ、後期は問題集を毎日数問ずつ解きました。
物理も苦手だったのですが、法則が成り立つ条件や、なぜその式で答えが導けるのかについて考えながら問題を解くようにしたら大幅に成績が伸びました。 - 1日の過ごし方
-
私は高校生の頃は生活のリズムが崩れてしまい寝坊することが少なからずあったので、起床時間と就寝時間を決め、それを守ることを心がけました。
そうすることで寝坊がほとんど無くなっただけでなく、日中眠くなることが減って勉強に集中できました。 - 小野池学院のよかったところ
- 担任の先生との面談が定期的にあり、学習のすすめ方や生活上の悩みについて相談できる点
- 講師の方々へのメッセージ
- 授業での解説が丁寧で、苦手だった科目の勉強を楽しいと思うことができるようになりました。また、私がAO入試で合格することができたのは、直前まで面接の練習をしてくださった担任の先生のおかげです。本当にありがとうございました。
東北大学 中央大学・法学部 |
「一年を振り返って」 私は、昨年の3月の下旬頃に、浪人することを決めました。理由は、自分の受験の結果に納得がいかなかったからです。私の身の周り(主に親族など)には浪人を経験した人がいなかったため、家族で探り探り情報を集めたり、準備を進めたりしていました。 そのような中で、母が見つけてくれたのが小野池学院でした。小野池は家から近く、勉強がしやすい環境だと思ったので、入塾することに決めました。実際、小野池学院は先生方の手厚いサポート、そして有効活用できる自習室といった勉強する中で大変ありがたいものが多くありました。 特に、今回の受験で私にとって重要だったものは「人」です。家族、親族、友人、そして先生方など多くの人々に私は支えてもらいました。模試の結果が秋頃になるとあがりにくくなりスランプのような状態になっても、先生方から改善策や励ましの言葉をいただき、友人と話すことでモチベーションを取り戻すことができました。 私は、多くの支えがあって、第一志望校に合格することができました。小野池学院が最後の最後までサポートして下さったことは一生忘れません。小野池学院の皆様、本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
・志望大学に入学した時の自分の姿を思い浮かべる。
・苦手な教科の勉強の後は、得意もしくは好きな教科の勉強を入れて、気分を変え、自信を持ち続ける。 - 科目別勉強法
-
・国語…古典単語・文法、漢文の形は完璧に覚えた後、実際に読解問題を解き、知識を応用させることを繰り返す。
・数学…チャート式を何度も繰り返し、基本的な解法は瞬時にアウトプットできるなどに覚える。
・英語…英単語・英文法をとにかく多く覚える。 - 1日の過ごし方
-
・決まった時間に寝て、決まった時間に起きる。
・歯みがきは必ず3回(朝・昼・晩)にする(虫歯になって歯科医に通うことになったら、結果的に勉強時間が減るため)。
・朝ごはんは必ず食べる。 - その他
- 自分が行きたい大学に入るために、苦しいことがあっても、将来の糧になると思って、努力をおこたらず、正しい方針を持って、勉強し続けることが大切だと思います。
- 小野池学院のよかったところ
-
先生方がいつでも丁寧に質問に答えてくださったところ。
自習室が有効的に利用できたところ - 講師の方々へのメッセージ
- 第一志望校に合格できたのは、皆様の熱い指導と手厚いサポートのおかげでした。本当に1年間ありがとうございました。
東北大学 東京農業大学・農学部 |
「自分に自信のない方へ」 私は自分に自信のない人間です。結果的に3浪(宅浪2年、小野池1年)することになってしまいましたが、なぜそうなったのかと言えば、きっとそのせいだろうと思います。ではなぜ今回合格することができたのか。それは自分が外に出て、自分を応援してくれる人達の声を聴き、それが気付かぬうちに自分の自信になっていたからだと思います。 浪人初めの2年、勉強は少しずつ家でやっていましたが 、たまに外に出る程度でした。そうなると気持ちも塞ぎがちになります。しかし3浪目初めて予備校に通わせてもらい、その姿を見た先生や親から「大丈夫、きっと合格する」と言ってもらえ、心の内でも暗示のように響いていたのでしょう。不安であっても心のどこかで自分は大丈夫だと思える気力が最後には重要になります。諦めず1点でも取るという気持ちの支えになります。不安であるということはすでに頑張って何かをやっていることの裏返しなのだと思います。それを自分で過小評価してしまうから自信を失くすのでしょう。なので、まずは自分の思う小さな結果を出し、外に出て認めてくれる人を探すとよいと思います。難しいかもしれませんが、努力を見ていてくれる人は必ずいます。私はそのような人達と小野池で出会うことができました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- モチベーションが高かったことは一度もありません。強いて言えば、低いながらも何かやらなくてはいけないという焦りを 日々忘れないことが大事なのかもしれません。
- 科目別勉強法
-
全ての科目に言えることですが、面白いと思える分野があると強みになります。
・英語:綺麗でなくてもよいから、声に出して発音すること。発音が綺麗だと思う人の真似をするとよい。言語は「慣れ」です。
・数学:自分の場合は、問題を解くことよりも基礎的な原理などを理解することに重点を置いた。時間があれば、「プラスエリート」(駿台文庫)はおすすめ。ただし既に旧課程版. 著者のWebサイトも参照。
・理科:化学は「原点からの化学(駿台文庫)を熟読。生物は「生物合格77講」(東進ブックス)を読んで、音読したり図を自分で描いたりして、順を追って図式化したものをそのまま頭に入れるイメージで。 - 1日の過ごし方
-
6:00 起床
7:30 小野池に到着
9:00 ~17:30 授業.
~(遅くて)21:00 :自習
~(遅くて)22:00:帰宅
夜中は受験生とは思えない程夜更かしをしました。 - その他
-
つくづく感じていることですが、自分には自制心が足らず、受験生と呼べるのか怪しいレベルで動画サイトなどを観漁っていました。その時間をもっと勉強に充てていればもっと伸びたのではないかと思う所が心残りです。皆さんはそうならないよう、きちんとデジタルデバイスとの距離を適切にとって下さい。恐らく、人に管理してもらうのが一番よいです。
それから、数少ない生物選択の方々、色々な生物の本を読んで下さい。きっと、どれだけ多くの文章に触れたかが鍵になります。読んでいるうちに頭に入ると理想です。 - 小野池学院のよかったところ
-
先生方へ気軽に質問・相談に行ける。
親身になって話してくれる。
朝から晩まで自習室が空いているので、授業がない時は好きな時間に行ける。 - 講師の方々へのメッセージ
- いつも添削・質問に対応して頂きありがとうございました!
特に担任の先生、毎回長時間の相談に応じて下さりありがとうございました!
先生のお陰で心折れずに 結果を出すことができました。本当にお世話になりました!
九州大学
中央大学・法学部 |
「春夏秋冬-浪人生活」 僕はギリギリまで進学か浪人か迷っていたので勉強をはじめたのは4月になってからで遅めのスタートだったと思う。浪人すると決めたからには何としても合格を勝ちとるためにスタートの遅れを取り戻すべく、春は日曜を除いて毎日小野池に通った。 夏に入っても基本的に日曜を除いて毎日通い続けた。このあたりで物理、化学の重問をやりこめたことが受験に於いて、後々、役に立ったのだと思う。夏に入って初めて旧帝大の個別模試を受けて、その問題に触れてみることで危機感を覚えて、より一層勉強に熱が入ったので、そのような模試を夏に受けておくのは良いと思う。 秋は模試などが一段と忙しかった印象がある。3週連続模試や、中1日で旧帝大の模試を受けたりと。ここの辺の模試でA判定を取っておくことは合格を勝ちとるのに非常に大事なことであったと思う。 冬に入り、共通テストが1月にあった。共通テストは自分としてはかなり失敗したと言える。けれど失敗してもリサーチでA判定が出るだけの地力をつけることは非常に大事なことだったと思う。結果的に、九州大に受かることができたのは地力をあげていたからだ。だから基礎を固めて地力をあげるべきなのだ。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
・高校の時の友達もたくさんいたので彼らとしゃべったりすることを楽しんだ。
・大学陸上の動画を見てイメージトレーニングしてた。 - 科目別勉強法
-
・数学…授業で苦手な問題の系統を見つけて、主にスタンダード,オリジナルスタンダードで以たような問題をやった
・英語…赤本などをやって、分からなかった単語はメモ帳に意味と共に記録した
・物理…重問を主に用いた。苦手な分野は教科書内の例題などを解くと良いと思う。
・化学…重問を主に用いた。とくに苦手な教科だったので、対策の黄色本など基礎的なところをたくさんやった。 - 1日の過ごし方
-
6:50 起床
8:30着
8:40 勉強開始
1時間につき15分休憩
13:25 昼ごはん
14:10 昼休憩は45分くらい
だいたい1時間につき、 15分休憩
21:40 家着
↓ごはん
22:40~23:40 ちょっと勉強
ふろ
24:20 就寝
- その他
-
☆たまには友達と遊びに行くなどして息抜きすることも大事だ
☆食事室には長い時間いないように気をつけよう。(仲の良い友達としゃべっていると時間を忘れて3時間くらいしゃべっちゃうこともある)
☆生活リズムを守るためにも決まった時間に小野池に来て勉強すると良いと思う。 - 小野池学院のよかったところ
-
・自習室が開いている時間が、かなり長かった。
・ソフトボール大会など楽しめるイベントがあった。 - 講師の方々へのメッセージ
-
1年間ありがとうございました。アットホームな雰囲気は過ごしやすく、精神的によく、浪人期の不安がやわらいだような感じがします。
これからもお体に気をつけて、生徒達を合格に導いていってください。
筑波大学
|
「浪人生活は孤独ではやっていけない」 現役のときは部活を引退してから11月までずっと遊んでいて英単語も1つも覚えてない状態だったので必然的に落ちました。そこから小野池に4月から行くことになり、最初は「この1年誰とも話さないで1人で勉強する」という意味不明な意気込みで始まりました。 しかし、5月、嫌々行ったソフトボール大会で色々な人に話しかけてもらい、そこで前高生の友達ができました。その後は勉強法や普段の生活の仕方を聞いて色々吸収していきました。このあたりから徐々に成績が伸びてきました。何が言いたいかというと、浪人生活は孤独ではやっていけないということです。 ただ小野池に来て勉強するだけでなく、ある程度サボらないと途中で緊張の糸が切れてしまうと思います。最初は「浪人は孤独」なイメージだったのですが、私の中でそのイメージは120°変わりました。 これから浪人する人は浪人というイメージをあまり悪く思わないで欲しいです。仲間がいればグチを言い合ったりすることで辛さが半減する気がします。ぜひ、そこまで気負わずやってください。 そして小野池の先生方には勉強面でもメンタルでも(担任の先生の面談は神)お世話になりました。この1年での学びを大学の4年間につなげます。本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 一定期間でライバルを決める(私はずっと1つ上のクラスを目標にしていました)
あそぶときはあそぶ(特に前期は週2でゲーセンに行ってました) - 科目別勉強法
-
理型科目は小野池テキストの予習・復習
理科は得意なので前期から赤本をやってた
文系は弱いので、何も言えませんすみません - 1日の過ごし方
-
5:00 起きる
5:30~6:30 電車 朝:リスニング(周りの目を気にしていた…)
6:40~ 小野池
21:00~ 22:00 夜:英単語 - その他
-
早寝早起きだけはまじでやった方がいい
周りに流されるな - 小野池学院のよかったところ
-
朝早くから夜おそくまで空いていたこと
とにかく勉強しやすい - 講師の方々へのメッセージ
- ありがとうございました!!
岩手大学
日本獣医生命科学大学・獣医学部 |
「計画を立てることと共通テスト」 自分は、浪人が決まってから自分に足りなかったことを探し出しました。そして、どうすれば合格に近づけたかを考え紙にまとめました。その後、必要な参考書や問題集を購入し勉強を始めました。1年を振り返ると、計画を立て、目的をもって勉強したから合格できたのではないかと考えます。ただ漠然と勉強し量をこなすだけではもったいないと思います。どの教科のどの分野のどういった内容が苦手で、問題集から何を得るかを考え計画を立て毎日勉強しました。それが受験勉強において大切です。 自分は共通テストの配点が大きい大学が志望校でした。そのため秋には共通テストの予想問題集を購入し、様々な予備校のものを使用しました。順番でいうと、河合塾の黒本、Z会の緑本、駿台の青本です。苦手な教科は代ゼミもやりました。直前期にはパックもやりました。今思うとあまり役に立たなかったと思います。数学は役に立ちました。ただ、理科はまだ本試とはズレを感じました。大切なのは共通テストの過去問をしっかりやることだと思います。本試と追試のどちらもです。 そこから傾向や時間配分を学び苦手を潰すという目的で予想問題集をやった方がいいと思います。あくまで共通テストっぽい問題集と考えた方が良いかもです。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 家に帰って好きなアニメなどを見ていた。
- 科目別勉強法
-
数学:理系プラチカ、青チャートを解いた。自分で考え、20分ほど悩み、無理なら先生にヒントをもらってさらに考えた。どうしてもダメなら解答を見て、解法パターンを一般化させ覚えるようにした。
理系科目はある程度の大学(北大くらいまで)ならいろいろな問題を解いて解き方を知るのでいけるのでは。 - その他
-
共テ後私大前が一番メンタル的に大変でした。
すべり止めの学校を早めに決めておくと気が楽になるかも、 - 小野池学院のよかったところ
- 自学スペースがたくさんあったところ
- 講師の方々へのメッセージ
- 質問に何度も対応してくださりありがとうございました
酪農学園大学
北里大学・獣医学部 |
「みんなありがとう」 ○キホン的によっぽどの自信がない限り、授業は出るべし。 少しでも何かしらの新しい学びが得られる! ○友だちは最小限かなぁ...食事室で盛り上がってる組を否定するわけではないが、少なくともそこにいる人たちの何倍も努力しなきゃ乗り越えられないだろうな、とは思った。 ○なんでも「たった一年!」と思って乗り切った。オシャレとかインスタ YouTube だったりも、今我慢しとけば!!って思えばなんのその! ○高校3年間ずーっと週一の単語テスト、熟語テストを怠っていた私にとって、小野池のミニテストは自分を越えるチャンスだと思った。毎日文法書、単語帳を開いて、満点目指して地道に努力を積み重ねた先に見える景色はどんなにすばらしいものか...!!とそんなワクワク感さえ感じた。 ○今まで生きてきた中でいちばん勉強した!頑張った!って思える 一年を過ごしたわりに、これといった思い出もなければ覚えているエピソードもさほどない。なんならそんなに勉強してたんだっけ? 程度の記憶しか残ってないのがなんとも儚い。でもそれで良かったのかも。友だちと毎朝6時にマック集合して予備校開くまで朝勉!とかいう青春なエピソードを語れる生活とはまるで逆の、催眠術にかかったみたく一人で黙々とやるべきことをひたすらこなす毎日。私はそれで良かったと思ってる。それが思い出なのかも(?) ○自分はほめられて伸びるタイプなのに、こんなに頑張ってるのに周りの人はそれに気づいてくれない、もうむりー!! て思ったそこのあなた。大丈夫。絶対にあなたが毎日頑張ってるのを知ってる人はいるから、どこかで応援してくれてる人がいるから。スタプラにいいねはしないけど ひっそり投稿のぞいてる子とか、実はずっと同じ電車に乗って自分が勉強してるのを目撃してた子とか。何より、両親をはじめとする家族はいちばんあなたが頑張ってることを知ってる。だからあえて「がんばれ。」なんて言わないんだと思う。他の人が自分より勉強してるのを見て不安になるならその人より一本早い電車乗って数分でも多く勉強すればいい。 予備校であんま人と関わらないから浮いてるかもしれない、でもたった一年の関係。ぼっち上等。小野池の先生なら絶対支えてくれるからいつもびんぼーゆすりしてる子がうざいー!とかいう愚知だって家で好きなだけこぼせばいい。(笑) ○自分が思ってる以上にたくさんの人が応援してくれている。影ながら支てくれてる人がいる、ということを忘れてはいけない。母に弁当をつくらせるのなんてとんでもないと思ったけど、勉強だけに集中すればいいんだよ、の一点張り。私にとって勉強最優先な生活環境を整えてくれた母には伝えきれないくらい感謝してる。応援してくれる人たちの存在を思えば思うほど頑張んなきゃなって思えた。 ○模試の結果も思うように伸びず、2浪、多浪の自分ばっかり想像して辛かったことをスタプラにつぶやいた時、中学の同級生が自分だって浪人で大変だろうに、「いつもいっぱい勉強 してるんだからまだいける!もっと伸びる!」って励ましてくれた。 ○共テ前日、思わぬ友達から急にLINEが来たと思ったら、共テに向けた応援メッセージだった。その子が応援してくれてたことを初めて知って、より一層胸が熱くなった。共直前期はそんなドキドキしてなかったし、時が経つ早さにびっくりしすぎて前日さえも明日という実感わかなかったけど、小野池の共テ出陣式に出て、初めて小野池での一体感というか、仲間の存在を感じれた気がして、 「小野池来て良かったな」って心の底から思った。合格発表が出て、スタプラ、インスタ、LINEで合格報告した時、たっっっくさんの人が祝福してくれた。こんなに私の合格を心待ちにしてくれていた人がいたんだ...!って思って、言葉では表せない喜びをかみしめた。 周りの人たちの存在。これが私の一年間のすべて。 家族、小野池先生、高校の先生、同級生、友達、スタプラ友しゃべったこともない小野池の仲間…。どんな人でもいろんな形で私の原動力となってくれた。みんなありがとう。 思いついたことをバ ーッと走り書きしただけなので字きたないし言葉も変で申し訳ないです。でも、浪人する人たちにはこれを読んで、これを書いてるときの私と同じような気持ちを、実際に合格勝ち取って感じて欲しい!! 浪人生活、捨てたもんじゃないです。っていうか、今 思えば苦楽ひっくるめて最高の一年でした。この文が浪人する人たちの力になれれば幸いです。 自分を信じてファイト!! |
---|
- 科目別勉強法
- 二次、私大で生物を使う人→図説を愛読書のごとく読み込むことをおススメします。 図説最強!!
数学→センターカコ間が割と役に立つ(英語の先生のすすめ)
英語→スクランブルと単語帳はすみからすみまで完璧に!あと小野池の英語の授業はどれも絶対役に立つから基本的に切らないほうがいい。 - その他
- 私は 「Voice Tube」 聴いてました。
- 小野池学院のよかったところ
-
年末年始を含め年中開校!!
これは箱根駅伝なんて見てる場合じゃない!小野池行くしかないね!! - 講師の方々へのメッセージ
-
どの先生も生徒思いで質問しやすい環境が整っていました。
また、それぞれの科目のおもしろさを引き出してくれるような授業のおかげで、現役時より楽しく学べたと思います。
本当にありがとうございました!!
日本獣医生命科学大学
北里大学・獣医学部 |
「基礎の徹底が最重要」 僕は現役時に私大獣医を4校受験しましたが全て落ち、それでも夢は諦めたくなかったので浪人することに決めました。 獣医学部は国公立私立をあわせても全国に17校しかありません。それなのに獣医を志す人は多く毎年どの大学も高倍率なので合格するには非常に狭き門を潜り抜ける必要がありました。ただ私立獣医は基本的には標準レベルの問題しか出題されないためどの科目も基礎を徹底した上で標準問題を当たり前に解ける状態まで仕上げれば合格は難しい話ではありません。僕は現役時には基礎が固まっていなかったので、浪人期前期で各教科を一から基礎固めに集中して取り組み、中期で標準問題に取り組みました。入試を終えてみるとこの時期の基礎固めが本当に大切だったと実感しました。 後期は大学の傾向を把握するために15年分ほどの過去問に取り組み、間違えた問題は理解できるまで解き直しました。以上の内容を一年間で取り組んだ結果、5校の獣医学部に合格することができました。 基礎の徹底と過去問の演習量、この二つが合否を分けるのは経験上間違いないと思います。無理に発展問題に手を出すよりまずは自身の土台が強固なものになっているかどうかを確認することが大切です。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 友達と息抜きにご飯を食べる。
- 科目別勉強法
-
数学
前期 青チャートで基礎を徹底的に固めた。何度も繰り返し解いた。
後期 2005くらいからの過去問をひたすら解いた。
英語
前期 英文法をVintageなどの網羅系の文法書を全部覚えるつもりで取り組んだ。
後期 関正夫が出している文法や長文の問題集に取り組み、過去問も10年分は解いた。
生物
前期 知識を「大森徹の最強講義」や資料集で細かいところまで詰めた。
後期「生物問題集合格177講」や「最強問題集」に取り組んだ。 - 1日の過ごし方
-
朝8:10に登校。(電車では単語帳)
授業/授業がない時間は自習。
基本的に20時くらいまで自習して帰宅。(電車では単語帳)
就寝前は生物や英語などの暗記
- その他
-
獣医学部は医学部ほど入試難易度は高くなく、基本~標準レベルの問題が難なく解け、少し応用的な問題に対抗できる力があれば合格は難しくない。
なので、基礎を怠らず徹底的に固めて、あとは過去問をいかに多くの量をこなすかが大事。
間違えた問題は放置せずに先生に質問したりして理解する。 - 小野池学院のよかったところ
-
先生が優しい。
同じ高校の子が多くいて孤独に感じなかった。 - 講師の方々へのメッセージ
-
一年間ありがとうございました。
おかげ様で夢への本当に大きな一歩を踏み出すことができました。
小野池で浪人する決断をして本当によかったです。
ありがとうございました。
横浜国立大学
|
「勉強だけでない1年間」 私が浪人をきめてからの1年は勉強だけでなく自分と向きあう時間が多くあり、これは将来、大きく役立つと感じている。将来どのようなことをしていきたいか、自分がどのような人間になりたいかなどの目標が浪人前よりも明確になっていき、受験後はそれに向けて頑張ろうという気持ちを持つことができた。 また、周囲の人々への感謝の気持ちも大きくなっていった。家族や友人、先生方などの身近な人だけでなく、見ず知らずの人にも気を向けられるようになった気がする。これらだけでなく、社会のことや自分の能力などについても考えることもあり、学力だけでなく心も大きく成長させることができた。結果的に受験が成功したこともあるだろうが、心が成長できたことを考えると、浪人してよかったと思っている。こう思えるのも周りの人々のおかげだと感じ、とても感謝している。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 勉強しすぎない。
- 科目別勉強法
-
数学:フォーカスゴールドをやる。
物理:公式の成り立ちを確認
化学:暗記
国語:共テ問題集
英語:単語帳
社会:共テ用参考書 - 1日の過ごし方
-
7:30 起床
8:30 小野池到着
17:30 1~8限
19:45 帰宅
21:00 食事、風呂
24:00 就寝 - 小野池学院のよかったところ
- 自習スペースが使いやすい。
- 講師の方々へのメッセージ
- ありがとうございました!!
弘前大学 水産大学校 |
「計画するしないで全然結果が変わります」 高校3年の3月、私はどこの大学からも合格がもらえず途方に暮れていました。4月から自分がどんな人生を送るのか何もわからず不安でいっぱいでした。それでも大学に入りたいと思い浪人を決めても自分がどこにも所属していないことの不安はずっとありました。 授業がはじまるとそんなことを思っている暇もなく日々の授業、受験勉強に追われていました。模試を受けると少しずつのびてもいまいちな感触でした。でも問題を解く順番、どの問題をどれくらいの時間で解くかを決めるだけで点数がのびました。また単語を覚えたり、公式を覚えたりすることも大事だったけど1番のびたなと感じたときはコツを掴んだときでした。やる気がでなかったり、全然覚えられなかったり、なるべく効率よくしようとしていろんな情報にふりまわされたけど、結局、自分のやり方が1番でした。ネットや一般論で効率よくないや、頭に残らないといわれていても自分に合ってるときもあります。 浪人生活を振り返ってこの1年で学んだことは計画を立てることの重要性と、考えるよりまず行動。1年の計画から試験時間内まで全部計画するしないで全然結果が変わります。落ちこんだり、自分を責めたりする時間よりもまずペンを持つことが大事です。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
長い目で見てやることが山積みと思わないようにする
→1日単位で何をしなくちゃいけないか見る - 科目別勉強法
-
国・数・生・地
→とにかく解く ・わからなかった問題を振り返りさらに細かく調べる
英・化
→まずは覚える - 1日の過ごし方
-
朝・夜 自分がどっちが集中できるか早いうちに見極める
なるべく小野池に来て勉強する→家はだらける
睡眠は6h以上絶対 - その他
-
振り返りが一番大事
過去の自分に目を背けない - 小野池学院のよかったところ
- 毎日朝ホームルームがあること
- 講師の方々へのメッセージ
-
話を聞いてくれてありがとうございました。
これからの人生を生きるのに 人生19年のうち1番糧になった1年でした。
山形大学
|
「出会いは思わぬところから」 私が志望大学を決めたきっかけは思いもよらない所でした。現役時、二次募集を行うという情報により大学を知り、調べていくうちに、それまで見つけられなかった、自分のやりたい研究を発見し、絶対に入学してやる、という思いが強くなりました。 私の家庭は少し特殊で私の下に兄弟が6人います。そんな中で浪人させてくれた両親には頭が上がりませんし、環境を用意してくれた方々にも足を向けて寝れません、笑。そしてその応援に応えるというのもモチベーションの1つになったと思います。やっぱり皆の笑顔が見たいと思いましたから。 また、社会勉強のために始めたバイトも面接時に生きたと思います。 私は面接の練習を小野池の先生方にして頂きました。その中でも担任の先生には不安をぶつけたり、相談に乗って頂きました。不安なことは全部言ってみても良いのでは、と私は思います。それで納得のいく志望理由書や面接練習ができると思うからです。小野池の先生方は自分がやりたい!と思ったことを全力でサポートしてくれます。これは1年間ひしひしと感じました。努力することはカッコイイと思います。読んでくれている方も夢を叶えるために楽しく頑張ってください!! |
---|
- モチベーションの保ち方
- スマホの壁紙を志望校の風景にする
- 科目別勉強法
-
面接+口頭試問だったため、
英語…最近のニュースの簡単な英文(5~7行ほど)を口に出して読む。
生物…セミナーや教科書を用いて基礎内容を覚えて、人に説明する。
上記のことを先生方と練習しました。 - 1日の過ごし方
-
知識をセミナーを解いて頭に入れる。
先生方と面接練習をする。
前にやった問題を人に説明する、解き直す - その他
- 面接時には面接官に想いをぶつけてください!
- 小野池学院のよかったところ
-
先生方が親身になって接してくれた点。
問題集が豊富な点。 - 講師の方々へのメッセージ
-
色々お世話になりました。
ここで得た知識だったり、考え方は今後の人生にとても役立つと思います。
大学に行っても頑張ります!
福島大学
|
「努力」 浪人した最初の頃は、なかなか勉強に集中できずに過ごしていました。夏休みあたりからじょじょに勉強に熱が入るようになり、質の良い勉強ができたと思います。友達と一緒に頑張ることで、自分もやる気が出ました。ソフトボール大会はすごく楽しめました。模試の判定が悪いときは落ち込みましたが、その分良くなかった科目に重点をおいて勉強しました。 志望校は国立の教育にこだわっていたので共テの結果から決めました。2次の出来は良かったものの、合格発表が近づくにつれて不安は高まりました。無事合格が出来た時は、自分の行いが実を結んでくれて本当に安心しました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- ちゃんとした休憩を作る。
- 科目別勉強法
-
英語:英文の音読
数学:基礎問題精講 - 1日の過ごし方
- 起きる時間と寝る時間は毎日統一させる。
- 小野池学院のよかったところ
-
駅から近い。
参考書がたくさんある。 - 講師の方々へのメッセージ
- お世話になりました。
福島県立医科大学 高崎健康福祉大学・保健科学部 |
「周りに影響され勉強への意識が強く」 最初は自分の勉強法も定まってなく、なんとなくで勉強をしていました。模試で友達より低い点数を取り、もっと自分の弱点を見つけて勉強に取り組もうと心がけました。その頃から、自分の苦手な物理・化学の参考書を買い、ずっと物理・化学の勉強を集中的にやっていました。すぐには模試の結果に出なかったが、辛抱強く演習を重ねていたら、夏休み後らへんからだんだん結果に出だしてきて、自分がやっていたことは間違っていなかったのだなと思いました。 模試をやるごとに、自分の苦手なところもはっきりしてきたので、さらに点数を上げられるように努力しました。基礎ができていない教科が多かったので、できるだけ基礎から徹底して復習を重ねました。自分より頭が良くて、たくさん勉強している友達をたくさん作り、周りに影響されることで、さらに勉強に対する意識が強くなりました。 共通テストで思ったような点が取れなかったが、そこから大学を探して少しでも可能性の高い大学を選びました。最後まで諦めることなく、自分のできることをやり、周りの先生などにも助けを求めて、合格することができました。小野池では新しい友達も増え、楽しく、共に助け合い、高め合うことができました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- おいしいものを食べる。
- 科目別勉強法
-
理科:参考書で解き方を覚えて、問題集で演習。模試の解き直し
英語:単語をしっかり覚える。授業の内容の復習、模試の解き直し
数学:模試の解き直し - 1日の過ごし方
-
6:30 起床
8:30 勉強
13:00 昼食
14:00 勉強
18:00 夕飯
22:00 帰宅
- 小野池学院のよかったところ
- 参考書・問題集が借りられる
- 講師の方々へのメッセージ
- 1年間お世話になりました。
群馬大学 獨協医科大学・看護学部 |
「正しいやり方」 一年間浪人生という形で勉強に励むことになって、辛かったこと、不安や焦り、勉強が嫌になったり、諦めたくなることもたくさんありました。そのような時に、勉強せざるを得ない小野池のような環境があったことが合格できたことの1つの要因だと思います。 私は家では勉強ができないタイプだったので、できるだけ塾に行って、塾では真剣に勉強して、家では、夜は不安になりやすい時間帯なので、余計なことを考えないように、あまり勉強せずに、リラックスして早く寝るようにしていました。他にも、塾にいる友達と会話することは、良い分転換になりましたし、受験期の中でも楽しかったことだと思います。 一年間の浪人生活で、周りの人の存在は大きな励みになったと思います。勉強や進路のことなどで力になってくださった小野池の先生方や様々な面で支えてくれた家族、話を聞いてくれた友達など、色々な人に助けられた一年だったと思います。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 小野池に行くとか、とりあえず家から出る!
- 科目別勉強法
-
国語:漢文句形を覚える。問題を解く
数学:問題をたくさん解く
英語:単語を継続して繰り返し覚える
理科:きちんと理解してから覚える
社会:とりあえず暗記する - 1日の過ごし方
- 朝、小野池に行って、勉強して、夜家に帰って早めに寝る!
- その他
- がんばれ!!
- 小野池学院のよかったところ
- 授業が分かりやすく、先生方が親身になって進路や勉強 の話を聞いてくださったこと。
勉強できる教室が多かったこと、 - 講師の方々へのメッセージ
-
どの教科の授業もとても分かりやすく、高校の時よりもきちんと理解して、楽しく勉強ができました。
ありがとうございました。
担任の先生も、進路の事や色々な事の相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
群馬大学
|
「浪人して良かった」 高校生の頃は家では30分も椅子に座っていられなかった僕ですが、小野池学院で浪人したことで何時間も集中して勉強に取り組むことができました。やはり、集中して取り組めたのは自習に適した環境や仲間の頑張る姿勢があったからだと思います。宅浪も考えていましたが、予備校に通ったことは本当に正解でした。 浪人生活で一番大切なことはあたり前のように感じるかもしれませんが毎日予備校に通うことだと思います。時には「今日は疲れたから家で勉強しよう」と思う時があると思います。僕の実体験ですが予備校に行かず、家で勉強した日は大して捗りません。(人によると思いますが)行くのがだるい日でも毎日通い、仲間の勉強に励む姿をみれば自然と鼓舞されると思います。 浪人生活は今振り返ると、とても有意義な日々だったと思います。浪人したてはどうすれば良いのか何も分からなかったけれど、的確に進むべき道を示してくれる担任や講師が小野池学院にはおられます。素直に担任や講師が言っていることを受け止めて合格を掴み取って欲しいと思います。応援しています。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
・毎日予備校に通うことだと思います。
・頑張ってる仲間の姿を見ることはとても励みになりました - 科目別勉強法
-
英語は毎日触れていくことが大切だと思いました。
数学と物理は基礎をしっかりと固めておくことが共テ対策には良いと思った。
化学は暗記事項は語呂合わせに限ると思います。 - 1日の過ごし方
-
〔平日〕
7:00 起床
8:30 予備校到着
授業
12:55 15:30 17:30 自習
21:30 帰宅
[休日]
7:00 起床
8:30 予備校到着
自習
20:30
21:30 帰宅 - 小野池学院のよかったところ
-
講師が的確に大事な所を教えてくれる。
赤本、共テ対策の貸し出し
自分の自習時間がしっかり確保できる。 - 講師の方々へのメッセージ
-
担任の先生をはじめ、教えて下さった講師の方には感謝でいっぱいです。
的確な指導、ありがとうございました。
小論の先生、添削ありがとうございました。対の解答例に感動させられてばっかでした。
群馬大学 文教大学・教育学部 |
「逆転」 昨年の4月、全落ちが確定し、大学受験を諦めていたときに親に小野池を勧めてもらったので入学しました。当時私は大きなトラウマと闘っていました。大好きだった音楽で失敗したからです。なので、特別支援の教員という新たな夢を見つけ、そのために新たな気持ちで受験勉強に集中する事を意識しました。そしたら意外とうまくいきました。判定もほとんどがAでした。が、私は共通テストで失敗しました。現役生の追い込みに負けました。 D判定まで下がりました。本当にショックでした。 しかしすぐ立ち直りました。まだ受験は終わっていない。私立まで時間もあるし、国立も共テだけではない、と自分を奮起させ、最後まで小野池で訓練しました。私はこの期間に圧倒的な実力と自信をつけることができたと思います。そして私は私立も国立も合格をつかみ取ることができました。 これを読んでいる皆さんにはぜひ、最後まで諦めないことを大事にしてほしいと思います。逆転合格は存在するのと同時に逆もあり、最後までどうなるかは全く分かりません。前期から気を抜かずに頑張ってください。大学合格への強い気持ちを持っていれば、叶う日は必ず来ます。 先生方、家族、友人、本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
大学に通っている友人のインスタを見て、とにかく憧れる。
小野池の食事でベラベラ話している人やカップルを見て「話してるの無駄だなぁ。私はもう勉強しますけど」と自分の優越感を倍増させる。(私は基本1人で勉強するようにしていた。) - 科目別勉強法
-
○取れる授業は全部とって、とりあえず先生方の言う通りに勉強する。(国・数・英など)
○暗記科目はとにかく暗記する。(先生がチョロッと言った事もすべて。)
○模試は必ず復習する。(成長に直結する。高校生の時は全くやらなかったが、浪人してから始めてみたら本当に大事なことだと思った。) - 小野池学院のよかったところ
-
先生方が熱く、本気で教えてくれた。
小論文、面接練習がたくさんあった。 - 講師の方々へのメッセージ
-
先生方、分かりやすい指導をありがとうございました。
子どもたちの心に寄り添えるような教員になるために、大学でも全力で頑張ります。
群馬大学
中央大学・国際情報学部 |
「確固たる意志を持って浪人したため、最後まで勉強を継続できた」 浪人を決めるまで、僕は自分の将来について深く考えなかった。そのため、文理選択の際に明確な理由もなしに「なんとなく」理系を選び、現役時は漫然と勉強していた。その結果、当然だが、現役時の共テで自分の設定した目標点に届かなかった。これを受け、自分の将来について改めて考えてみた結果、「将来、自分が本当にやりたいことは理系分野の何かではなく、情報・歴史・地理関連のことだ」と結論付けた。そして「自分のやりたいことを行うためには文系の学問を扱う大学に行く必要があるので浪人して文転しよう!」と考えたため、共テの自己採点後に浪人を決意し、現役時は全ての受験を放棄した。このような経緯があり、浪人して小野池学院で自分の興味のある勉強を行うようになってからは、現役時とは対照的に、明確な意思や意図を持って勉強した。 結果的に、前期で名古屋大学を受けられるラインまで学力を持っていけた。D判定で受験したため不合格になったのは仕方ないと思っている。現役時とは違い、不合格になってから物事を厭世的に捉え始めたが、最終的に「浪人を決意した理由」を思い出し、なんとか持ち直せた。大学入学後は浪人時に興味を持ったプログラミングや地理を主に勉強し、大学生活を楽しみたい! 僕の成績が向上したのは小野地学院のサポートのおかげだと感じています。一年間という短い期間でしたが本当にありがとうございました!! |
---|
- モチベーションの保ち方
-
・会話可能な知り合いや友人が予備校内におらず、孤独感を覚えたが、仕方ないと割り切り、趣味に関する動画を見て自分の世界に入ることで気を紛らわしていた。
・高校時代に文系を選択しなかったことを後悔する瞬間が何度もあったが、とにかく勉強してネガティブなことを考えないようにしていた。 - 科目別勉強法
-
●国語
・添削を受けてもらう。
どんなことが聞かれているかに 注意して問題を解く。
◆地理
白紙に世界地図(メルカトル図法)を書き、そこに緯線・経線を書き込んだ後に自分で山脈名、国名、首都名等を可能な限り書きまくる。これ毎日三回以上行った。勉強していてイマイチ理解できなかった箇所は先生に質問すれば解決すると思います。
◇日本史
歴史的な流れを考えながら、白紙に用語を書き込むことで暗記していた。
◆英語
構造の把握や英文解釈を行っていた。音読をした。 - その他
-
インターネットなどで模試の点数を公開している人と自分を比べない方が良いと思います。
比較したところで自分の点数は変化しない上に劣等感を抱くため、気持ちの浮き沈みが激しい浪人中は模試の点数を比較しないことをオススメします。
僕の共テの得点についてですが、目的もなくダラダラ勉強していた現役時は550/900、浪人時は675/900でした(どちらも素点です)。運もありますが、一年間小野池学院に通って勉強をコツコツすれば高得点を取れると思います。 - 小野池学院のよかったところ
-
・日曜日も小野池学院に行って勉強できたこと。
・質問しやすい環境が整備されていること。
・共テ対策の問題集が使えたこと。
・添削を受けてもらえたこと。
・赤本を2000年代まで遡れたこと。
・自由に時間割を組めたこと。 - 講師の方々へのメッセージ
-
◆現代文の先生
現代文の添削を一年間行って頂きありがとうございました! 文転したため0からのスタートでしたが、添削をして頂いたお陰で解答の作成方法を習得できました! 大学入学後は主に文学作品を読み、大学生活を楽しみます!!
◆数学の先生
親身になって僕の勉強の方向性に関するアドバイスをしてくださったおかげで、前期の授業で学ぶべきことを効率良く吸収することができました! 色々とご迷惑をおかけしましたが一年間お世話になりました! 大学でも数学を学ぶので根気強く頑張ります!!
●数学の先生
気持ちが沈んでいた直前期にポジティブな言葉をかけていただいたため、最後まで勉強を継続できました!その他にも、二次試験に関する情報や心構えを教えて下さったため、あまり心配せずに二次試験を受けられました! 前期試験は不合格になりましたが今となっては諦めがついたため、大学でも勉強を頑張ります‼
◆古典の先生
主に古典の添削をして頂いたため、共テ本番では古典で93点を取れました! 物事を説明する方法を教わってからは悩むことなく物事を説明する文章を書けるようになり、解答作成をスムーズに行えるようになりました! 大学入学後はレポートなどを書く機会があると思うので、その際には物事を説明する技術を存分に使い、中身のある文章を書けるようにします!!
●地理の先生
名古屋大学の地理の添削を行って頂いたため、本番では一番満足のいく解答を書けました! 前期は不合格になりましたが、後期で群大に受かったため、群大に入学した後でも引き続き地理の勉強を小野池学党のときと同様に楽しみながら続けていきます!!
●英語の先生
英作文の添削を行って頂き、準備万全の状態で二次試験に挑みましたが、傾向ががらりと 変わってしまい、思うような解答が書けませんでした。しかし、グラフを表現する方法はある程度習得できたため、英語関連の資格の取得が少しは楽になりそうです! 大学に入ってからも引き続き英語の勉強を積極的に行い、英語をしっかり使えるようにします!!!!
群馬大学
|
「自分を理解すること」 最近ではよく「自分にあった勉強法」のようなことが言われており自分もそれが大事であると考えています。ただそのためにはやはり、自分を理解することが大切だと思います。何が得意で何が苦手か、どの時間帯が集中できるのか等のことを自分で時間をかけて分析して、生活の仕方や参考書選びに落としこむことが大切です。 志望校の選定に関しても同じことが言えます。自分の事をしっかり理解していないと、非効率的な事をしてしまったり、合わない志望校を選んでしまったりしてしまいます。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 週末や一日の終わり等に楽しみを用意すること、ゲームでもでかけることでもなんでもいい。
今のり切れば楽しいことが待っていると思えるようにしておく - 科目別勉強法
-
国…本を読む、マンガでもなんでもいい。自分の世界を広げておこう。
英…単熟語だけでなく文全体を抑えるのもつけること - 1日の過ごし方
-
勉強だけにとらわれない事
自分が一番集中できる時間を知っておくこと - 小野池学院のよかったところ
-
講習の種類が豊富で、苦手をなくせる
いつでも空いている自習室があること、また数も多い。 - 講師の方々へのメッセージ
-
一年間ありがとうございました。
最後まで支えてくださりありがとうございました。
群馬大学
|
「最後まで諦めずに努力」 私は高校一、二年生の頃本当に勉強をサボってしまっていて、高校三年生になってついにそのまま共通テストを受けたところ、50%も取ることができませんでした。二次試験も合格を諦めながら受けましたが、しっかり不合格でした。 そして、家族に頭を下げ、小野池に通わせてもらうことになりました。小野池には、同じ高校の友達も多かったので、通いやすかったです。 小野池に友達が居たのはかなり助かりました。休憩中に談笑したり、日本史や化学の問題を出し合ったりしましたが、それで1,2時間も費やしてしまうことが多くありました。私の一年間の反省点の1つです。それでも、家族や友達、講師の先生方に支えられながら、勉強を頑張っていました。 前回、共テで5割取れなかった私が模試で6割は毎回とれるようになりました。そして、本番でも6割を取ることができました。悩んだ末に群大に決めました。私は、記述の問題、特に数学が本当に苦手で、正直群大も不安でした。それでも最後まで諦めずに努力し、何とか合格することができました。まとまらない文章になりましたが、支えてくれた全ての人に感謝しています |
---|
- モチベーションの保ち方
- 小野池や他の学習スペースに行き、自分以外の受験生が頑張っているところを見ると自然とやる気は出てくると思います。
- 科目別勉強法
-
国語:小野池での授業以外は、ほとんど何もしていません。私は全然完璧ではなかったですが、古文単語は覚えた方が良いです。
数学:数学が本当に苦手なので、アドバイスできることは、何もないと思っています。ただ、一つ挙げるとすれば、赤本などの過去問は、どんなに解けなくても一通りやった方が良いです。
英語:とにかく、単語!もちろん文法も大切です。
理科(物・化):私はセミナーしかやりませんでした。
社会(日本史B):小野池の友達と休憩中に、問題を出し合っていました。 - 1日の過ごし方
-
平日は、とにかく休まずに、小野池に行きましょう。
休日は、私は、土曜も授業をとっていたので、小野池に行っていました。
本当は、日曜も小野池や学習スペースに行って、勉強した方が良いんですが、自分は、結構家で休んでいました。 - その他
- どうしても辛くなった時は、しっかり休んでください。
- 小野池学院のよかったところ
-
知り合いが多かったのは良かったです。
コンビニが近いのも良いなと感じました。 - 講師の方々へのメッセージ
-
皆さん本当に丁寧に分かりやすく教えてくださいました。
本当にお世話になりました。
一年間ありがとうございました。
群馬大学 千葉工業大学・先進工学部 |
「正しいやり方」 1年間を振り返って言えることは、本当に辛かったです。私はストレスに弱く、小野池学院に通い始めて環境の変化に対応することができなくなり体調を崩してしまいました。授業を受けることができずに早退してしまったり、HRに出てすぐ帰ってしまうことがありました。体調不良で勉強することができず毎夜不安になって泣いてしまっていました。 それでも乗り越えられたのは家族や友達、先生たちのおかげです。「無理しなくていいよ」とLINEを送ってくれた母、いっしょに辛い気持ちを分かち合うことができた友達、面談で励ましてくれた先生、様々な人たちのおかげで合格することができました。大学でも頑張ります。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 休息をきちんと取ったり、自分の好きな食べ物を食べたりして息抜きの時間を作る。
- 科目別勉強法
-
・英語…単語や文法は家に帰ってからする。特に寝る前の時間
・国語…文法・単語は英語の日と交互にする
・数学…授業で出た問題の復習と参考書の類似問題を解く。
・物化…数学と同じ方法
・地理…模試の解説を書きこんで解き直しをする - 1日の過ごし方
-
平日...授業を受けて、授業がない空きコマの時間でその日の復習。 帰宅した後寝る前の時間で単語を覚える。大体1日10~20個
休日…朝の8時~9時の間に小野池に着くようにし、自学室で勉強をする - 小野池学院のよかったところ
-
401の自学室がいっぱいの時でも他の自学できる教室があるところ。
お湯と電子レンジがあったところ - 講師の方々へのメッセージ
- 授業で分からなかったところの質問に分かりやすく教えてくれてありがとうございました。
群馬大学
|
「自分を支える圧倒的な武器を持つこと」 共通テストの話をします。 僕は英語が絶望的なので、それ以外で7割、数学に関しては8割を超える気でした。しかし当日、詳細は伏せますが誰も予想できないアクシデントが起きました。その結果、他は無事でしたが数学がⅠAⅡB合わせて110弱というこの世の終わりみたいな点数を叩き出しました。しかし、日常で計算し始めるほど好きな確率が満点だったので、これが心の支えになり、第一志望は諦めましたが、目標の国立大学合格は諦めず勉強し、無事合格を果たしました。 ここまで書いて何を伝えたかったのかというと、自分を支える圧倒的な武器を持つこと、自分だけは大丈夫と思っていてもアクシデントは起こりうること、そして諦めたらそこで試合終了ですよ?ということです。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
適度に遊ぶ
例えば僕は先に大学に行った友人によく温泉に連れて行ってもらった
たまにゲーセンも行った - 科目別勉強法
-
誰にも負けないと思える科目が数学だけなので数学を
①永遠に基礎をやる、僕は基礎と応用の合計勉強時間は7:3くらい
②解法を暗記しない、理屈を知る
これさえやっとけば初見の難問もなんとかなります
なので応用はパパパッとやって終わりで大丈夫 - 1日の過ごし方
-
19:00までは勉強して23:30には寝る(8月以降)
これ以外は特に決まったスケジュールはありません - その他
- しっかり寝る
- 小野池学院のよかったところ
- 冷暖房がちゃんとしてる
- 講師の方々へのメッセージ
- 知らなかった解法や考え方を伝授してくれて感謝しています。1年間ありがとうございました。
埼玉大学
東洋大学・経済学部 |
「自分が成長していることを認識」 私は一年多く勉強した結果第一志望の大学に進学することができました。 悔しさをバネに夏まで集中を維持することができたのですが、秋になると先が見えない道を進むことに非常に辛さを感じるようになりました。自分は勉強すればする程点数が伸びるかという不安を感じていたのですが、適度にリフレッシュしたことが良い結果につながったのだと思います。 そこでしたことは筋トレです。筋トレをすることで筋肉痛になることで自分が成長していることを認識することができ、学力も同様に伸びるはずであると気持ちを切り替えることができました。その結果共通テストでよい点数を取ることができたのですが、二次試験で自分が選択しない科目で過去問と同じ問題がでるという予想外のことが起きました。その影響もありボーダーがかなり変わるのではないかと不安に思ったのですが、合格していたため良かったです。最後に一年間指導していただきありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 自分に合ったリフレッシュ
- 科目別勉強法
-
共テ:基本的に演習をし、間違った所、不安な所を復習した
二次:
国語...赤本
数学...赤本、青チャート - 1日の過ごし方
-
6時起床
7時~8時15分登校
9時~17:30 授業、自習
17:30 ~ 19:20 下校
19:20~ 21:30 夕食、風呂
21:30~ 23:00 予習、共テ演習
23:00 就寝 - その他
- 夜遅くまで勉強するなら朝早くから勉強すること
- 小野池学院のよかったところ
- ホームルームがあるため規則正しい生活ができたこと
- 講師の方々へのメッセージ
- 一年間指導していただきありがとうございました。
埼玉大学
中央大学・理工学部 |
「基礎を大事に」 私は現役時に科目を搾っており、数Ⅲと物理はほぼゼロから始めました。当初、志望校を高めに設定してあったため、ハイ国理コースに入ったのですが、ほとんど授業についていけず、いきなり挫折してしまいました。このままでは学力が上達しないまま終わってしまうと思い、自分で基礎を固めることに力を入れました。その結果、夏期講習以降は授業についていけるようになり、成績ものび始めました。後期の途中からサボリ癖がついてしまい、共通テストでやらかして志望校を下げることになりましたが、私立や二次試験で結果を出せたのは、基礎固めをした上で授業で応用力を実につけることができたからだと思います。このような経験から、まずは基礎固めをしてから実戦的な問題を解いて実力をつけることが大事だと知ったので、次の小野池生には自分の志望校に合わせてコースを選ぶのではなく、自分のレベルに合わせてコースを選ぶことをおすすめします。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
・友達としゃべる
・女の子としゃべる
・ゲーム - 科目別勉強法
-
数:1対1対応の演習・小野池のテキスト
英:やっておきたい300・LEAP・VINTAGE 小野池のテキスト
化:セミナー・重問・小野池のテキスト
物:漆原・セミナー・良問の風・小野地のテキスト
日:金谷リーズ・小野池のテキスト
国:漢文早覚え速答法 - その他
- 前期は基礎固めをすべき
- 小野池学院のよかったところ
-
・先生がフレンドリー
・授業の取り方が自由
・ソフトボール大会がある - 講師の方々へのメッセージ
- 一年間お世話になりました!
高崎経済大学
|
「努力できる環境に感謝」 僕は高校3年間でまともに受験勉強をした記憶すらないような怠惰な学生でした。第一志望大学すらあやふやで、とりあえず国公立大に行ければいいかくらいの甘い考えで受験した結果落ちて浪人を決意しました。 小野池に通学するのに電車で片道1時間くらいかかりますが、怠惰な生活を直すにはそれくらいしなければと思い予備校を小野池にしました。勉強する習慣が全くなかったので、初めはかなり苦労しましたが、第1志望をしっかり決め、担任先生とも面談して計画を立てていたので、何をすればいいか分からないという状況に陥ることはなかったです。 もちろん、浪人が成功するか否かは自分次第ですが、小野池は成功の手助けとなる環境が整っていると感じたので、上手く活用することをおすすめします。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
・とりあえず小野池に来る
・小さな目標を立ててクリアしていく - 科目別勉強法
-
国…古典は単語と文法
英…まずは単語
数…基礎問題を繰り返す - 1日の過ごし方
-
6:30 起床
8:30 小野池着
9:00~17:30 授業or自習
17:30~19:30 自習
20:30 帰宅
23:00 就寝 - その他
- 1日3食
適度な運動、僕はやらずに太りました。 - 小野池学院のよかったところ
- 空き部屋は基本使えるので、自習スペースの確保に困らなかった。
- 講師の方々へのメッセージ
- 担任の先生には特にお世話になりました。最後まで親身になって接してくださり、合格報告した際にすごく喜んでくださって僕もうれしかったです!
前橋工科大学 東洋大学・理工学部 |
「実りある1年」 私は高校3年の時に大学受験を失敗した。 A判定が出ていた大学ですら不合格だった。正直に言って私は、受験をなめていた。勉強しているつもりになっていただけで何もできていなかった。周りからのプレッシャーや友人関係もうまくいかなくなり、どんどんストレスは溜まっていく一方だった。心が病んでしまい食事もままならなくなっていき勉強に手がつかなくなるのは火を見るよりもあきらかだった。三月になり最後の合格発表、結果は不合格でその時始めて涙が止まらなくなった。悔しくて涙が出たのだ。 そこで浪人をすることを決めた。 前期は新しい友人と共に勉強にはげんでいたが、ある時糸が切れたようになにもできなくなってしまった。気持ちとは裏腹に、体は言う事を聞かない。そんな時ささえてくれたのが両親や先生方、そして友人だった。1歩1歩ゆっくりでもいいから進む、あせらなくてもいい、そう思えてからは気が楽でなんとか勉強に集中することができた。 4月よりはれて私は大学生になることができる。去年落ちた大学だ。この1年たくさんのことを経験した。1人の人間としてもレベルアップできたと思う。この1年を私は一生忘れないと、そう思う。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
あせりをなくす、1歩1歩でいいから自分のペースで進む
がまんをしすぎない - 科目別勉強法
-
理系科目:自分のできないを探し、克服する。
文系科目:1日何分でもいいから毎日やる
全般:楽しむ!!困ったら周りを有効活用!! - 1日の過ごし方
- 必ず朝食を食べる(炭水化物必須!!)→ 予備校に行く!!→ 家に帰って体を動かす(筋トレオススメ)→ 予習復習→ 趣味の時間→ 就寝(日付がかわるまでには寝たい)
- その他
-
趣味めっちゃ大事!!ストレスは発散しよう!!!
食事はしっかり取る。適度な運動もmust!! - 小野池学院のよかったところ
-
先生達がやさしくて、生徒思い
仲間ができる - 講師の方々へのメッセージ
-
色んな意味でめだっていたので印象にのこってる先生方も多くいると思います。ここまでありがとうございました。
そして、多々ご迷惑をおかけしてすいませんでした!!
先生達のこと絶対忘れません!!
東京海洋大学
|
「『あの時はまじで頑張ったな』と胸を張って言えるように」 この一年は、誰もが可能性を大幅に広げることの出来る貴重な期間だと思いました。一年という限られた時間の中で、何の保証もない次の受験をむかえるまでに、どれだけ勉強に費やすことが出来るかを考え行動し、周囲のプレッシャーや失敗できない恐怖を経験することが出来、真剣に取り組み乗り越えた先には精神面で大きく成長を感じることが出来ると思います。 運動をしたり、遊んだりして楽しい事を沢山できる若い時間を費やしてまで、挑戦する価値のある期間になったと思いました。もちろん苦しくて、逃げたくなったり、思うように上がらない成積にネガティブになったり、辛いことは沢山経験すると思いますが、それら全てをいつかは笑い話になるように、「あの時はまじで頑張ったな。」と胸を張って言えるように、一年後の自分の理想像を思い描き実現できるよう精一杯頑張って下さい。応援しています。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
時間は沢山あるようで、あっという間です。
限られた時間の中でしか頑張ることができない、力を蓄えることができないという事を意識して頑張ってください。 - 科目別勉強法
-
数学:復習と演習に力を入れ、疑問点は恥ずかしがらず質問しに行く
英語:長文演習を反復して行い、解説はしっかり読んで疑問はつぶす。
理科:苦手な分野から手をつけて、全ての分野で最低基礎レベルは理解できるようにする。
国語:授業を大切にし、直前期でも読む練習を疎かにしないようにした。
社会:教科書メインで、参考書で重要事項をインプットし、演習する。 - 1日の過ごし方
-
7:00 起床
朝食、身支度、移動
8:45 小野池に到着
勉強
14:00~15:00 昼食 小休憩
21:30 勉強終わり
移動
22:00 帰宅
「色々やる
24:00 就寝 - その他
-
眠くなったら散歩をしたり、諦めて寝ていた。(10~15分くらい)
やる気がなくなってしまったら「もうちょっとやってみよう」と思い、やってみると意外と勉強できた。
それでもできなそうな時は音楽を聴いたりしてリフレッシュ(リフレッシュの区切りは決めておくべき)していた。 - 小野池学院のよかったところ
-
自習室が一年中開放されていること。
気軽に参考書を借りられること。 - 講師の方々へのメッセージ
-
一年間お世話になりました。
先生方の支えと指導のお陰で無事合格できました。
本当にありがとうございました。
東京都立大学
芝浦工業大学・建築学部 |
「葛藤の多かった1年間」 現役の時、国公立大学の後期日程で合格していましたが、私が学びたい分野ではなかったので、合格した実感があまりありませんでした。その時から浪人することを考え始めました。浪人しても合格する保証はないし、友達よりも遅れて大学生になることになるので、進学するか浪人するかでとても悩みました。周りの人からの助言もあり、浪人することを決め、それから1年経った今、考え直してみると浪人することを決めて本当に良かったと思います。 第一志望を決めたのは浪人を決めた時でした。浪人するなら、現役の時に目指せなかったた大学にしようと思い、即決でした。模試がある度に判定は悪くなり、出願ギリギリまで悩みましたが、第一望校を貫いて合格できたので本当に嬉しかったです。 夏くらいまでは「何で浪人してるんだろう」と思うことが何度もあり、勉強に身が入らないことが多々ありました。でも小野池に来ると周りの子が頑張って勉強しているのが自然と見えるので、刺激を受けて私自身も勉強を頑張れました。友達と励まし合うのも大切だと感じました。 関わってくださった先生方、家族、友達に感謝し、大学生活を送りたいと思います。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 合否がでるまではひたすら勉強するしかないので、絶対合格してやるぞ!!"という強い気持ちを持って、ポジティブ思考になって勉強していまし た。
- 科目別勉強法
-
国語は、共通テストの問題集を主に解いて勉強し、特に過去問に力を入れていました。
英語は、毎日触れるようにして、主に長文問題で勉強していました。またリスニングについては解かずとも毎日音声を聞くようにしていました。
数学・理科も毎日触れるようにしていました。小野池の先生方が作ってくださる問題集は良問ばかりなので、授業はもちろんのこと、予習・復習に力を入れていました。 - 1日の過ごし方
-
ほとんど毎日朝7時半に来て、授業のある日は1時間予習してから授業を受けていました。授業後はその日の復習と次の日の授業の予習に時間をあてていました。
授業のない日は自分が苦手な分野を集中的に勉強して いました。小野池にいる日は夜8時くらいまでいたので、家に帰ってからはあまり勉強していませんでした。 - その他
- 勉強の方法について授業が終わってから共通テストまでは共通テストの問題集をひたすら解いていました。 共通テスト後から次までは過去問10年分を3周して苦手分野が明確になったので、その分野を1から勉強し直しました。
- 小野池学院のよかったところ
- 先生方がいらっしゃる間はいつでも質問でき、添削指導をしていただけるところです。
また、共通テストの問題集や過去問、参考書まで借りられるところです。 - 講師の方々へのメッセージ
-
この1年間、ご指導してくださりありがとうございました。
先生方がいてくださったからこそ合格することができました。
本当にありがとうございました。
新潟大学
学習院大学・法学部 |
「がんばった1年間」 私は浪人することが決まった時、とても不安でした。なぜなら現役の時、どこにも合格していなかったからです。でも小野池に入ってすばらしい先生方の指導や新たな友人との出会いが私の浪人生活を変えてくれました。 先生方や友人がいたからこそ1年間がんばりきることができたのだと思います。私は共通テストで失敗してしまい、とてもつらいときがありました。でも友人や先生方、そして両親が相談に乗ってくれるなどして支えてくれたおかげで最後、私立入試や二次試験までがんばれました。支えてくれた人たちには感謝してもしきれません。これから浪人生活が始まるみなさんには決して1人ではなく多くの人が支えてくれていることを忘れず頑張ってほしいです。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
ゲームする
友達としゃべる - 科目別勉強法
- 英語は毎日かならずやる
- 1日の過ごし方
- 朝8時くらいに小野池に来て、夜まで勉強
- 小野池学院のよかったところ
-
わからないことを先生に聞ける
添削を丁寧にしてもらえる。 - 講師の方々へのメッセージ
-
1年間ありがとうございました
充実した1年でした。
長岡造形大学
|
「できることからやれば大丈夫!」 私は勉強にスイッチが入るのがかなり遅い方だったと思います。元々怠け癖が酷く、特に夏頃まではやらなければならないと分かっていても自主勉ができずに自堕落な生活を過ごすことが多かったです。そんな中で私がスイッチを入れるキッカケになったのは、「身の丈に合った努力」をした事でした。 勉強ではなく、例えば受験関連の手続きを自分でやったり、中学生時代の美術の先生に自分で連絡を取って指導をお願いしたり(私の志望校は美術系の大学でした)、直接的な勉強以外のやるべき事から自分でやることを意識しました。それからはやらなければならない勉強をやるためのハードルが下がったように思います。今思えば、なかなか勉強に取り組めない人が急に勉強に力を入れられる訳がありません。そういった人はそういった人なりの手の付け方をするべきだったのでしょう。もし、当時の私と同じようにやらなければならない勉強をできずに困っている受験生がいるのなら、部屋の掃除でも書類作成でも、まずは勉強以外のやるべき事に手を付けてみるのを強くオススメします。自分の「身の丈に合った努力」から始めてみてください。始めるのが遅くても大丈夫です。自分を信じて、最後まで頑張って! |
---|
- モチベーションの保ち方
-
・少しでも成績が良くなったら、自分を褒めてあげること。ダメだったとしても事故だったと思って凹みすぎないこと。
・志望校の授業内容やサークル活動を調べてみること。 - 科目別勉強法
-
※共テ対策だけすれば良い場合※
とにかく共テ・セ試・模試過去問!!
短期間で成績上げるなら科目問わず本番型をぐるぐるやり続けて慣れてしまった方がいいと思います。
復習は毎回やること! - 1日の過ごし方
-
・やっぱりSNSは封印した方が集中力上がります。
・援業間の10分休憩や自主勉の合間等でこまめに眠ると頭がスッキリするのでオススメです。
・朝は自転車や電車等、親の送迎以外の移動方法を組み込むと良いかもしれません。家の車だと安心して眠くなるので... - その他
-
やる気が出づらい人は簡単なことをこなしてちょっとした成功体験を重ねるのが効果があるかもしれません。
結果に自信が持てるようになると過去問解くのが楽しくなります。 - 小野池学院のよかったところ
-
・先生に相談しやすい環境であったこと。
・参考書を借りられる環境があったこと。
・夏期・冬期講習のテキストは特に要点が絞られていて分かりやすかったこと。
・自習室がほぼ毎日長時間開放されていること。 - 講師の方々へのメッセージ
-
長いようで短い1年、本当にお世話になりました。
メンタル面も勉強面もかなり酷い状態での入学だった私ですが、なんだかんだ最高の形での進学を迎えることができそうです。
ここにいる間に学んだことは、勉強以外の事も含めて今後の人生に生かしていきます。
夢を叶えるため、これからも頑張ります!
改めて本当にありがとうございました。
上越教育大学
|
「浪人生活を振り返って」 現役の頃は浪人することは想像もしていませんでした。志望校に不合格だったのは自分の弱さとやる時はやる人間だと過大評価をしていたことが原因だと思い、1年前、そんな自分を変えたくて浪人させてもらうことを決めました。 小野池学院は授業が充実しているので、夏季冬季講習、土曜日の授業をたくさん受けようと決めました。それによって毎日の勉強習慣が定着したり、分かりやすい授業で苦手な所も少しずつ克服することができました。成績が伸びずやる気も起きず辛い事もたくさんあったけど、同じ志を持つ友達ができて励ましあったり高め合ったりしながら勉強することができ、たくさんの人の支援があって乗り越えることができたのだと実感しました。 模試も現役の頃とは違うモチベーションで取り組むことができました。たくさん緊張したし、苦しいし、成績が上がった時は嬉しいし、色々な気持ちになってあっという間の1年間だったけれど志望校に合格することができて、全て報われたような気持ちになりました。指導してくれた講師の方、たくさん相談にのってくれた担任の先生、友達、浪人させてくれた両親に心から感謝しています。この経験がムダではなかったと言えるよう、大学へ行ってもさらに上を目指して夢を叶えられるよう努力していきたいです。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
周りの友達などが頑張っている姿を見て、頑張ろうと思えたし、現役の頃の模試などを見えやすい所に置いていました。
自分が勉強したこと、マスターしたことを書き出してチェックを入れたりすることで、自信につなげたり、モチベーションを高めていた。 - 科目別勉強法
-
国語. 数学:問題演習をたくさんやる
英語:問題演習や模試の復習に力を入れ、分からない単語やイディオムをその時覚えるようにしてた
社会・理料:暗記できない所は目立つようにして毎日見ていた。 - 1日の過ごし方
-
早寝早起きをして規則正しい生活を心がけていた。
寝る前はベットでスマホを見ない。 - その他
-
小野池学院は授業や夏、冬、土曜日などの講習会が充実しているので、自分の苦手な分野などの弱点を克服することができると思います。
自分の得意、不得意に向き合って、小野池に通い勉強習慣を定着させることが大切だと思いました。 - 小野池学院のよかったところ
-
分かりやすい授業とテーマやレベルなどで分かれている講習会がとても魅力的でした。
自習室も多くあり、勉強しやすい良い環境でした。
朝早く夜遅くまで自習室が利用でき勉強習慣が身について小野池学院に来て良かったと心から思っています。 - 講師の方々へのメッセージ
-
講師の方々が様々な勉強方法を提案してくださったおかげで成績を上げることもできたし、担任の先生には、志望校についてたくさん相談にのっていただき、向き合ってくださったこと、とても感謝しています。
皆さんのおかげで合格することができました。本当にありがとうございます。
信州大学
東京女子大学・現代教養学部 |
「あっという間の1年でした」 浪人生活が始まり、最初は時間の経過がとても長く感じていました。しかし、気の合う友人や先生方との出会いをきっかけに時間を有効活用できるようになったと感じています。なかでも、帰り道で他愛もない話をしてくれる友人や一緒に楽しく語り合える友人、また 話しかけやすい先生方の存在が私の中では大きかったと思います。様々な面で支えてくれた家族にも感謝の気持ちでいっぱいです。 分からない問題に直面した際に解決へ導いてくれる、そんな充実した環境が途中で諦めようと思わなかった一つの理由だと思いました。進路の変更の際も熱心に話を聞いてくださったり、面接の練習を丁寧にさせて頂ける環境で1年間頑張れて良かったです。 様々な面で1年前よりも成長出来たと思えているので、浪人して良かったなと心から感じています。この経験を活かして教育関係の場に立ちたいですし、大学生活も有意義な時間にしたいと思いました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
友達とお話する
集中できない日は早く帰る - 科目別勉強法
-
国・数:色々な問題をといた
英:文法・音読
理 :参考書を読む
社 :とにかく問題を解いて、分からないところを埋める - 1日の過ごし方
-
5:30 起床
7:20小野池
14:00お昼
19:30 帰る - 小野池学院のよかったところ
-
学力に合わせて授業が異なる
先生方がフレンドリー - 講師の方々へのメッセージ
-
1年間ありがとうございました
様々な面で助けてもらったりしたおかげで途中であきらめずにがんばれました
時々顔出しに行きたいです
長野大学
東洋大学・経済学部 |
「大学受験で大切なこと」 今回、私が大学受験を経験して実感したことが主に3つあります。 1つ目は、幅広い科目を勉強しておくことの重要性です。例年共通テストでは難易度にバラつきがあり、平均点が大きく変動することがあります。さらに練習や模試では点が取れていた科目が、本番では大きく点を落とすといった事態も考えられます。リスクを分散するという点においても特定の科目に特化するよりも様々な科目に等しく取り組む方が有効だと思います。 2つ目は、周りの環境の大切さです。小野池学院では常にどこかの教室で自習している人がいるので、受験勉強の励みになりました。また、毎日授業や朝礼があるので勉強のリズムを一定に保つことができました。 3つ目に、受験は情報戦だということです。特に私立大学では入試の方式や日程、科目の比重などによって合格難易度が大きく変わり、同じ学科でも合否が分かれることが多くありました。これらの情報を上手く活用することが合格への大きな1歩だと思います。 最後に、今まで熱心に勉強を教えてくださった先生方、本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 常に自分の手元に志望大学のパンフレットを置いておくと良いと思います。
- 科目別勉強法
-
◎政治・経済 → 一問一答で知識を固める → 様々な大学の過去問に取り組む。→ 共通テストの過去問+予想問題を解く。
◎古文・漢文 → 本文の内容をざっくりと和訳できるように練習する。 - 1日の過ごし方
-
1日ごとの細かい計画は立てずに、1週間で達成しなければならない目標を決めておく。
寝る時間と起きる時間を常に一定にしておく。 - その他
- 現代文において、問題文と正解の組み合わせを暗記し、選択試のパターンを理解しておくと解きやすいと思います。
- 小野池学院のよかったところ
- 入試に関する資料が豊富で、様々な大学や入試方式を比較検討できました。
教室数が多く、いつ来ても自習できるスペースが確保されている点が有難かったです。 - 講師の方々へのメッセージ
-
1年間、たくさんの事でお世話になりました。
今後は、小野池学院で学んだことを基にして大学生活をより良いものにできるように頑張ります。
山梨大学 北里大学・看護学部 |
「あっという間の1年間」 私が浪人しようと決めたのは、4月の最初の時期でした。浪人はきついと色々な人から聞いていたので、決断に時間がかかったことが理由です。しかし、私の浪人期間はあっという間でした。現役時代から勉強方法を変えたり、目標をあえて高く設定しておくことで自分がどれくらいできていないのかを分析したりを繰り返していたらすぐに受験は終わっていました。そのくらいあっという間でした。小野池に入ったことで一緒に頑張れる友達ができたことも一つの理由だと思います。 この一年間、支えれくれた家族や先生方、友達には感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- どうしても集中できない日は家に帰る。
- 科目別勉強法
-
国語…授業で教えてもらったことを共通テストの問題集で実践。
数学…チャート(青)
理科…重要問題集を繰り返す。
英語…単語、スクランブル、ポラリス - 1日の過ごし方
-
7:05~8:00 電車
8:10~HPまで勉強
21:00~授業、自習
21:35~22:30 電車
22:30~24:00 自由時間 - 小野池学院のよかったところ
- いつでも自習できる環境があり、先生方に質問しやすいところ。
- 講師の方々へのメッセージ
- 1年間、熱心にご指導ありがとうございました。
明治大学
静岡大学・情報学部 |
「大切な時間を無駄にしないために」 現役時代、前期試験に落ち浪人が決まりました。この一年を無駄にしないために前期試験までの大体のスケジュールを決めました。4月~6月で各科目の基礎固めを小野池のテキストに沿いながら行い、7月から11月には発展的な内容を、12月から1月共通テスト対策をするというものでした。 僕はこの1年このスケジュールに沿って勉強をしていくことが出来たと思います。僕は当初他の大学を志望していました。冬までの模試の結果でB判定やC判定がでていたので、「まあ行けるか」というような気持ちで共通テストに臨んだのですが、思うような結果がでず、終わった直後は落ち込んでいましたが、切り替えて私立、前期とこなしていくことができました。これは友達の存在や先生方の支えが大きかったと思います。結果的に見たら、第1志望には届かなかったので多少悔いは残りますが、浪人して良かったなと思います。この1年間本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 受かった後の姿を想像しながら寝る
- 科目別勉強法
-
国語:ひたすら共テ対策
数学:授業の復習を撤底的に
4月~6月 青チャート7月~10月 理系数学入試の核心
11月~過去問12月~1月 共テ
英語:序盤にどれだけの英文法を詰められるか。音読をする。リスニングは毎日少しずつ
理科:物理 エッセンス→良問の風
化学:基礎問題精講→重問
社会:最後に詰めこむのではなくコツコツやる。 - 1日の過ごし方
-
6:30 起床
7:30 家を出る
8:00 小野池到着
8:00~9:00 自習
9:00~17:40 授業
17:40~21:00 自習
22:00 家到着
24:00 就寝 - 小野池学院のよかったところ
- 高校と同じようなスケジュールで生活できたのでリズムが崩れずに過ごすことができた。
- 講師の方々へのメッセージ
-
1年間という短い時間ではありましたが、ありがとうございました。
とても有意義な時間でした。
静岡県立大学 神奈川大学・経済学部 |
「本番は集中して自分の実力を発揮」 自分は現役時、国公立は全落ち、私立一般で東京工科大学に合格したのですが納得することができず浪人という道を選びました。 浪人し始めたばかりの頃は、共通テストや二次試験までの時間に余裕があると勘違いしており、今考えるともっと勉強に時間をかけて自分を追い込んでいたらな、と若干の後悔も抱いています。現役時から受験は夏が勝負、と言われていたにも関わらず大した努力もすることなく夏を終え、九月に流行病に罹患してしまい勉強に集中することができませんでした。また、初期に取っていた授業も一部欠席するようになってしまいました。しかし、その時間で自らの欠点科目の自習を行うことができ、特に苦手科目を克服することができたのは授業の取捨選択をするメリットだと分かりました。 共通テスト一ヶ月前程からは本気で勉強に集中することができ、共通テスト後の私大にも前向きに取り組むことができました。 その後の静岡県立大学の個別試験では数学一科目だったこともあり本番は集中して自分の実力を発揮し合格を頂くことができました。本気で勉強すれば十二月からでも間に合うと分かったと同時に四月からもっと努力をして偏差値の高い大学を目指せば良かったとも思いもあります。 ただこの一年が自分を大きく成長させてくれたので浪人して良かったです。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 適度に息抜きをする。例えば、漫画を読んだり人と話したりすること。
- 科目別勉強法
- 自分に合った参考書、問題集を見つけてその一冊を完璧になるまでやり込む。
- 1日の過ごし方
-
毎日決まった時間に起きて必ず朝ご飯を食べる
適度に息抜きをしつつ夜まで勉強して寝る - その他
- 追い込みも大事だが追い込みすぎて疲れないようにする。
- 小野池学院のよかったところ
- 立地が良いので行きやすい。
- 講師の方々へのメッセージ
- 途中から欠席が多くなる科目もありましたが、一年間自分を育てて下さり本当にありがとうございました。
富山大学 獨協大学・経済学部 |
「後悔のない一年」 私は国公立大学に受かりたいという思いで浪人することを決めました。 現役のときは国公立も厳しいくらいの学力でしたが、浪人してからは国公立大学にも合格できるかもしれないほどになりました。そのことはうれしいだけでなく自信にもなりました。それもこれも小野池のおかげだと思います。小野池では自習室や講師の先生方にも質問しやすくて勉強するにはとても良い環境でした。志望校を決める際には熱心に考えて下さり、とても助かりました。 私は小野池のおかげで満足のいく一年を過ごすことができました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 志望校の部活やサークルなどを見て「この大学でこんな事をやりたいな」などといった気持ちを糧にしてモチベーションを保っていた。
- 科目別勉強法
-
<国語> 授業を通して復習や演習。
<英語> 1つの参考書を完璧にする。
<社会> 色々なものに手を広げるのではなくて、1つの参考書を繰り返しやった後に演習をする。
<数学> しっかり基礎の基礎から1つずつこなしていく。
<理科> 公式とかの暗記ではなくて、 理屈を考えて勉強する。 - 1日の過ごし方
-
授業のあるときは小野池の自習室などを利用して勉強をしてました。ないときは、自宅近くの図書館や公民館などを利用して勉強してました。
やる気が出ないときも、毎日少しの時間でもいいから勉強することに気をつけてました。 - その他
- 浪人の一年は長いようであっという間なので、1日1日を完璧に上手くできたとまではならなくてもよいが浪人を終えたときに後悔が残らないように過ごせると良いと思います。短いスパンで目標を立てると良いと思います。
- 小野池学院のよかったところ
-
対面での授業なので高校のときみたいな感じで過ごせる。
気軽に講師の先生方に質問できたりなどすごく良い環境なとこ。 - 講師の方々へのメッセージ
-
1年間ありがとうございました。浪人前の自分は国立大学に全然及ばない学力でしたが、最終的に国立大学に合格できました。
それも先生のおかげだと思ってます。学力が上がるだけでなく「勉強をする」ことがすごく楽しい1年間でした。
自分は浪人して良かったと思えました。
本当にありがとうございました。
金沢大学
|
「ありがとう、小野池学院」 僕は国立大学の不合格後、進路が決まらず、高校の先生におすすめされて小野池学院に出会いました。自分が最終的に小野池を選んだ理由は、同じ境遇にいる仲間に刺激し合って高め合えると考えたからです。 受験失敗から学んで、浪人生活で自分が心がけたことは、全科目バランスよくやることです。一日のルーティーンの中で勉強時間を割り当てその日課を続けることに努力しました。授業の内容は大学入試を意識した問題を取り扱っていて、基礎が出来上がっていなかった自分でも予習と講義、復習、友達との相談を通してできるようになりました 。 自分に合った勉強をさせてくれたこの環境に頭が上がりません。本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
行きたい大学をしっかり調べて、そこに目指して目標を立てる。
友達と模試の結果を共有する。 - 科目別勉強法
-
・物理、化学は重要問題集を繰り返しやった。間違えた問題は印をつける。
解答を見て分からない問題は一日おいてから見直すと頭に入りやすいかもしれない
・数学は小野池のテキストを予習復習を欠かさずした。夏休み中にもう一回やり直した。 - 1日の過ごし方
-
5:30 起床
↓ 朝食+二度寝
6:40 登校
8:00 到着、勉強開始
↓共テ前は国数英社理バランス良くやる。
共テ後は理の過去問を遡る。
20:25 下校
↓
22:00 夕食
↓
23:00 寝る - 小野池学院のよかったところ
-
一緒に頑張る友達がいること。
食事部屋があるところ。
参考書が借りれるところ(過去の共テ直前演習があるのはでかい。) - 講師の方々へのメッセージ
- どの講座も手が込んでいて、高校の時の勉強とは全然違い、大学に出る問題を扱っていたので、本当にためになりました。お世話になりました。
金沢大学
中央大学・理工学部 |
「人は1年で変われる」 私は1年前、国立、私立すべての大学に落ちたという経験をしました。 しかし、今は第一志望の大学に合格しています。私自身も驚いています。 私は勉強があまり得意な方ではないです。現役の時は数学の模試で200点中15点を取りましたし、現役の共通テストでも化学で20点を取りました。そんな私でも1年間で成長することができました。数学は金沢大学合格レベルまで成長し多くの問題に挑戦できるようになりました。化学は結局共通テストで50点くらいにしか成長できませんでしたが(笑) 私は2次試験の理科が物理だけだったので物理はかなり勉強しました。理科は1教科得意分野を作るのが良いと思います。共通テストでの地理が全くできず11月まで30点しか取れなかったので11月から現代社会変更しました。残り2ヶ月でしたが最終的に7割取ることができたので科目変更も役立つかもしれません。 私は、この1年間を通して人は1年で変われるなと思いました。かなりつらかったですが達成感や喜びは大きかったです。自分の中での全力は出しました。周りの人と自分を比べずに自分と向き合って満足いく結果を出して浪人してよかったと思えるようにがんばってください! |
---|
- モチベーションの保ち方
- 私は、アイドルやサッカーが大好きなので、家に帰ってからアイドルやサッカーのyoutubeを見ていました。1日のうちに自分がリフレッシュできる時間を作るのが良いと思います。あとは、スターバックスなどのカフェで勉強するのも良いと思います。
- 科目別勉強法
-
数学…私は現役の時から、数学が得意ではなかったので、基本的な参考書で基礎固めをずっとしていて応用問題は赤本をメインにやっていました。
理科…物理は、言葉の定義を理解すると問題が解きやすくなると思います。あとはずっと同じ参考書を使って勉強するのが良いと思います。化学は何もアドバイスできません。
英語 …単語が一番大事だと思います。ある程度の単語を覚えておかないと、読解などの勉強ができなくなってしまうので、単語は覚えれば覚えるだけ得すると思います。 - 1日の過ごし方
-
毎朝、同じ時間に小野池学院に来ていました。
メインは授業と自習室での勉強をしていました。
お昼ご飯は、自分の好きな音楽や動画を見たり、聞いたりしてメリハリをつけていました。
夜は8~9時頃に小野池学院を出て、家に帰っていたと思います。
家に帰ってから勉強はしていませんでした。 - その他
- 12月~2月あたりはかなり精神的につらくなると思いますが、最後まで締めずにがんばってください。
- 小野池学院のよかったところ
- 先生方と話しやすい環境が整っているのはとても良かったです。
- 講師の方々へのメッセージ
-
1年間本当にありがとうございました。
小野池学院のおかげで、金沢大学にも、中央大学にも合格することができたので、感謝しかないです。 本当にありがとうございました。
金沢大学
立教大学・経済学部 |
「限界浪人生w腹痛」 私の現役時代の大学への価値感は 、“偏差値が全て”でした。この考えは非常に危険で自分を苦しめ、前高の優秀な人と比較して、自分を卑下するばかりでした。それに加えて、慢性的な腹痛。ダブルでキツかったー。そんな調子でうまくいかず、受験失敗。…こうして迎えた浪人生活。一言でいうと、成長の一年。正直、めっちゃキツイですよ(笑)ですが、人としてかなり成長できました。塾で色んな人を見るわけです。 医学部、東大京大など超難関大に向けて努力する人の姿、学力では計りきれない道で日々努力する人。そんな人に感化され、人の価値は学力だけじゃ分からないやーんとなったのです。多様な努力に感化された私は、偏差値至上主義から自分の幸せをつかむための道を目指すようになりました。もちろん高学歴となり将来大金持ちになる!夢ありますよねー。私は高学歴になるのを否定しているわけではないですよ。ただ、少し心に留めておいてほしいのが、例え結果がうまくいかず、満足のいくようにならなかったとしても、きっと大丈夫。多分、人生どうにかなる!皆さんには自分を他人と比較し、卑下して悲しんでほしくないです。幸せって自分次第だから。 全カで受験がんばれ! |
---|
- モチベーションの保ち方
-
・実際に訪れて、未来のキャンパスライフを想像すること
・スタプラで他の受験生と高め合う - 科目別勉強法
-
<数学> 青チャ、スタンダードの周回(東北まではこれで戦える)
<国語> 古単(いろはにほへと)朝電のとき10分 ・現代文の読解力の開発講座→小野池添削 得点奪取(古&漢)
<英語> 単語 過去問、授業 - 1日の過ごし方
-
授業なしスケジュール>(授業ありは、終わって即帰宅して2~3h)
9:00 ~11:00. 数
11:10~13:00 英or 国or数(割をやりたいやっしてました!)
昼(友達少なかったので近くの公園へ)...セブンの近くに小さい穴場 ありますよ
14:00 ~ 18:00 帰宅 暗記系中心(科目は1h~1h30mくらいで変えてました!)
21:00 ~ 24:00 数、国/時間のかかる演習系 - その他
- 私は毎日、腹痛があって塾に長時間滞在するのが困難で、思うように勉強に励めないときもありました。それでも、そんな自分を認め、他人を比較せず自分の範疇で頑張ってきました。皆さんも自分を卑下せず、自身を認め、夢をつかみとってほしい!(^^)
- 小野池学院のよかったところ
-
・病気に対する教員の理解
・柔軟な対応 - 講師の方々へのメッセージ
- 約一年間、大変お世話になりました。長くて辛い一年ではありましたが、様々な講師の教えのおかげで着実に学力向上することで、無事春から大学生です! 本当にありがとうございました。
鹿児島大学
近畿大学・農学部 |
「一番の苦手科目が一番の得意科目へ」 2023年3月7日国公立の合格発表だった。私はこの日、浪人することが決まった。当時の私の学力はとても低く、物理に至ってはほぼ白紙で出したのだから、落ちたのは当然の結果だった。当時の私もそのことは理解していて、合否を見たとき、それほど悲しくなかった。だがしかし、この悲しくなかったことがとても怖かったことを今でも覚えている。このとき、自分が他の浪人生よりも何段も下に居るという危機感を覚え、1年で追いつき抜いてやろうと決意した。 現役時の私は苦手なものを避け、わからないものをわからないままにしていた。なので、今年はわからないものこそわかるように努力し演習をひたすら繰り返した。その成果が最も出たのは物理だ。だんだんと理解することができるようになり、一番の苦手科目から一番の得意科目へと変わっていた。 そして入試当日も 1年前は手も足も出ず白紙で出したものが、今年はうそのように簡単に見えた。そのことがとてもうれしかった。 2024年3月7日国公立の合格発表だ。今年は満面の笑みで結果を見ることができた。辛いことや大変なこともあったが浪人してよかったと心から思う。そして自分のことがほんの少し好きになることができた。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 辛く苦しいときは、おいしい物を食べに行く。
- 科目別勉強法
-
物理や数学は初見でとけなくても解答をよく読んで理解し、その後時間をあけてからもう一度解いてみる。
単語や古文単語などは少しあいた時間でも目を通すようにする。 - 1日の過ごし方
-
7:00 起床
9:00 ~22:00 小野池で勉強
23:00 睡眠 - その他
-
メリハリを付けて遊びと勉強をする。
スマホは時間を決めて使う。 - 小野池学院のよかったところ
- 担任制で先徒一人一人に寄り添い支えてくれるところ
- 講師の方々へのメッセージ
-
朝起きるのが苦手な私にいつも気にかけ声をかけてくださりありがとうございました。
5教科以外にも面接が必要なときには、多くの時間を面接練習に付き合っていただきました。
私が大学に合格できたのも講師のみなさまのおかげです。
小野池学院に来てよかった!
琉球大学 東海大学・生物学部 |
「あと一年「も」あると思わないこと」 浪人の一年間で注意すべきこと、して良かったことについて書こうと思います。 気を付けるべきことは、あと一年「も」あると思わないことです。そんなこと分かっていると思われているでしょうが、五月、六月と過ごす内に徐々に自分への甘さが出てくる人も少なくないと思います。八月の終わりには二次試験でかなり戦えるだけの二次力を持っていないと正直厳しいです。心して今日か全開で準備しましょう。そうは言ってもずっと力の限りを尽くすのは難しいものです。そこでモチベーションや心の健康を保つ為に私がして良かったと思うことを紹介します。 それは友達を作ることです。私はこの一年でたくさんの良い出会いに恵まれたなと感じています。受験の情報や成績の話が出きるのはもちろんのこと、友達が頑張っているから自分もと思えたり、時には他愛もない話をしたり、ものすごく助けられた思い出ばかりです。入校して少ししたらソフトボール大会があると思うので積極的に参加して違う高校出身の友達を是非作ってみて下さい。 皆さんのご武運を祈って。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 友達を作る
- 1日の過ごし方
- 朝のホームルームに出られるように起きて予備校に行く。
- 小野池学院のよかったところ
- 自習室の席数が多い。 先生方との距離が近い
- 講師の方々へのメッセージ
- お世話になりました。
明治大学
中央大学・経済学部 |
「充実した1年でした」 私は絶対に明治大学に行きたくて、浪人することを決めました。そして無事合格しました。合格発表を見たとき、めっちゃ泣きました。何回も確認して、夢みたいって連呼しました。今まで生きてきてダントツ1番うれしかったです。 この1年、1つの目標に向かって頑張り続けることが出来たのは、今までテキトーに生きてきた私の人生の大きな自信になりました。この1年を経験するのとしないのでは、今後の生き方に大きな違いができてたと思います。 何回も、やめたい、しんどいって思ったし、もう2度とこんな日々はすごしたくないけど、ちょっとだけ戻りたいなとも思います。戻れるよって言われても戻らないけどね。目標に向かって頑張ってた私はだらだら生きてきた私よりもキラキラしてたし充実してたと思います。 1年前小野池をえらんでよかったです。担任の先生に出会えてよかったです。ありがとうございました。大学でもがんばります。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 小野池にちゃんとくることです。(みんながんばってるから)
- 科目別勉強法
-
英語…必ず授業の復習、長文1日1つ→音読、シャドーイング 文法はとにかく文法書を回す
国語…古文は必ず授業の復習、先生の授業で解き方を身につけて。現代文はまじで過去問!(私大) とにかくいっぱい練習する 第1志望の大学の現文は同じ問題3回はとき直しました。
世界史...なるべくはやく通史おわらせる。一問一答めっちゃ回す、過去問ときまくる。 - その他
- 私大は過去問が大切です本当に。担任の先生からも指示があると思うけど、なるべく早めに。(夏休み期間とか)3教科解いてみてください。 そんで、1回でおわりにしないでください。英語、現代文は最低2回。むずかしいと思ったら4回くらい、答え覚えてても解き直せ! (これは12月~直前期間にしてました)過去問がいのちです♡
- 小野池学院のよかったところ
- HRがあるので朝ちゃんとくる
- 講師の方々へのメッセージ
- まじでありがとうございました!!
国語の先生と英語の先生の授業はめちゃくちゃためになりました。
ちょー楽しかったです。
明治大学 東洋大学・経済学部 |
「とにかく継続が一番」 私は小野池での一年間で大きく成長できたと思います。当然辛かったことも難しかったこともありますが、一年間努力したことは、これから生きる上で自信になりました。浪人生活での困難のひとつに成績が伸び悩むことがありました。特に国語が伸び悩み受験の日が迫るにつれて焦りもありました。でももう一度基礎に戻ろうと決意して授業の復習や使ってきた問題集を何度も解き直すことで国語が得意科目になるまで成績を伸ばすことができました。できるだけ焦らないことが大切でそのためにも毎日自習室に来てやると決めたことは必ずやるということを意識しました。私は勉強が得意ではなかったので人よりも勉強時間を多くしようと意識したことが成績向上に功を奏したと思います。 一年間勉強を継続するためには生活リズムを整えてメリハリをつけることが大切です。朝は早く起きて夜はすぐ寝る、小野池にいる時は奮励努力し帰ったら勉強はしないなど継続するためにこれらは自分には不可欠でした。 最後に、とにかく継続が一番だと思います。自分が合格できたのもどんな形でも継続してきたからです。浪人生活は辛いこともたくさんあると思いますが、必死に努力を続ければ あっという間の一年だと思います。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 志望校との距離を常に念頭に置く
- 科目別勉強法
-
英語は単語を最後まで継続する、基礎を固める。あとは音読
国語は先生の言ったことを復習して論理的読解を心掛ける
日本史は教科書、用語集、資料集を細部まで覚える - 1日の過ごし方
-
6時起床 8時小野池着21時まで授業、自習
24時就寝 土・日はできる限り自習室に来て自習 - 小野池学院のよかったところ
- 先生がとても親切に質問や添削に対応してくれる
- 講師の方々へのメッセージ
- 一年間ありがとうございました。
明治大学 法政大学・生命科学部 |
「縁、大事! 感謝、大事!」 私は浪人することを決めてから授業が始まるまでの間、多くの不安がありましたが、いざ通い始めると親しみやすい仲間や温かい先生方のおかげで、すぐ馴染むことができ安心して勉強に取り掛かれました。思い通りに成績が伸びなかったりモチベを保つのが難しかったりと悩むこともありましたが、色々な人に助けていただき、なんとか去年よりレベルアップすることができました。 恵まれた環境で勉強することができ、本当にはありがたかったです。これからも色々な人との出会いがあると思いますが、縁を大切に、そして感謝を忘れずに頑張っていきたいです。一年間、本当にありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
1日1日やりきることだと思います。
計画通りに勉強ができなかった日は、だいたい次の日も上手くいきません。
なので無理のない計画を立てて学習し、日々達成感を糧として勉強できるのが理想です。あとは適度な休憩は取るべきだと思います。 - 科目別勉強法
-
私は浪人してから理科の選択を物理に変え、一年で周りに追いつけた(はず…(笑))ので物理について少し話すと、とにかく基礎の理解が大事だと思います。
授業、先生に聞く、参議書、YouTubeなどなど何でもいいので自分に向いている物で学べばいいと思います。
逆に基礎さえできればある程度応用が効く教科だと思うので楽しみながら演習をしましょう。 - 1日の過ごし方
- しっかり朝HRに遅刻しないように小野池に行っているだけでも生活リズムは整うと思うのでそれを大切にしてください。
- その他
-
模試は良くも悪くも過程にすぎないので判定が良くても浮かれず、悪くても諦めないように。(浪人生は特に前者に注意)
あくまで自信と反省につなげて良い結果にしてください。 - 小野池学院のよかったところ
- アットホームかつ集中できる環境。
- 講師の方々へのメッセージ
-
一年間大変お世話になりました。この一年、自分としては勉学面はもちろん、他にも様々な面で成長できた年だったと思っています。そのほとんどは小野池のおかげであると言っても過言ではないです。この経験を糧にして大学の方でも頑張りたいと思います。
本当に本当にありがとうございました。
青山学院大学
中央大学・商学部 |
「受験期」 私が小野池学院に入塾して特に良かったのは、面談が多かったことです。月に一回くらいの頻度であり、そこで、模試の結果をもとに、今自分がどの段階にいるのか、やった方が良い参考書を教えてくれたり、授業についていけているかなど、色々と相談に乗ってくれました。そのおかげで、徐々に成績が伸び、大学合格につながりました 他に良かったことは、朝のホームルームとそこでテストがあったことです。私は、朝早起きするのがとても苦手なので、もしホームルームがなかったら、来るのがもっと遅くなっていたかもしれません。だからホームルームがあって毎日早起き出来たので良かったです。朝テストに関しては、朝一にやるのと、テストなので、非常に記憶に残りやすく、すごい身につくと思います。毎回合格点を取ることで、合格に近づいていくと思います。 浪人時代は長いようであっという間でした。体感3か月間くらいだった気がします。1年あると思って余裕こいてサボってると、すぐに受験日が来てしまいます。後悔がないように春から地道にやって第一志望に合格してもらいたいです。 小野池に入って本当によかったと思います。ありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 少し遊ぶ時間をもうける。
- 科目別勉強法
-
英:単語(ターゲット1900,速読英熟語)、文法(スクランブル)、長文
国:現代文単語・古文単語、古文文法、センター共通過去問(10~15年分)
日本史:実況中継3~4周、一問一答日本史100題、ひたすら過去問 、山川日本史で確認 - 1日の過ごし方
-
9:00~17:30 授業
自習~ 20:00 前期
~21:00後期 - 小野池学院のよかったところ
-
面談が多い
年中開いてる
参考書が豊富
家から近い
フレンドリーな先生が多い - 講師の方々へのメッセージ
-
一年間お世話になりました。
手厚い指導のおかげで、MARCHという難関校に合格することができました。
立教大学 立教大学・コミュニティ福祉学部 |
「自分に合ったやり方で」 私は現役の時に共通テスト利用以外はすべて全落ちし、結局滑り止めの大学に進学するつもりでしたが、このままでは一生後悔すると思い浪人を決意しました。 浪人生になってからは、毎日予備校に来て勉強して帰る日々の繰り返しでした。7月には英検準1級を取得し本格的に進学先の大学を視野に入れました。そのような中、9月くらいから成績が上がらず伸び悩みました。同時に、メンタル面も落ち込んでいき、勉強面においても迷走状態に陥りました。そういう時に、先生に勉強などの相談をして、もう一度、勉強方法や自分自身を見直すことができました。 共通テストの前日は浪人ということもあって一睡もできずに臨みました。やはりプレッシャーが大きかったです。合格発表前は毎日生きている心地がしなかったです。しかし、絶対にこの大学に受かるんだという強い気持ちが合格につながったのかと思います。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
音楽を聴く
駅周辺を少し散歩する - 科目別勉強法
-
パス単を周回する
通学時にポッドキャストを聴きながらリスニング
世界史は一問一答の問題文まで暗記する - 1日の過ごし方
- 日中は授業、夕方から自習室で勉強
- 講師の方々へのメッセージ
- 分からないところを丁寧に教えてくださりありがとうございました
中央大学
中央大学・文学部 |
「信じれる自分をつくる」 自分は最初、宅浪という条件で浪人を許してもらって1週間ぐらい頑張りましたが、精神的にキツくなって、親とバトって、予備校に入れてもらいました。自分の家は決して裕福ではないので、いつも自分の心には、受験にかかっている費用と人一倍の親への感謝があり、それがモチベーションにつながっていました。 小野池に入った当初は、とても不安でしたが、講師のみなさんがとてもフレンドリーだったし、周りの人も話しかけてくれてすぐに馴染めました。勉強に関しては、自分はとてもバカだったので、担任に言われたことをそれ以上にやりました。最初は英語の成績が上がらず苦しんだ時もありましたが、1日1日自分で決めたことをしっかりやっていたので10月?11月?ぐらいにグッと伸びました。 共通テストや私立の一般入試が近づくと「自分を信じる」という言葉をちらほら聞きますがその信じれる自分をつくれるように、毎日しっかり頑張ってください。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- 予備校と受験の費用を払ってくれている親への感謝
行きたい大学をいろいろ調べる。 - 科目別勉強法
-
国語はとにかく過去問を解く。
日本史はある程度通史できたら、問題を解き、教科書等で知識を入れ直し、一問一答で間違えた所の周辺を何回か解く。
英語は単語と文法は毎日、自分で数決めてやる。長文は一日一長文。 - 1日の過ごし方
- 7:30 起床→8:40予備校着→2130予備校発→0:00就眠
- 小野池学院のよかったところ
- 講師のみなさんがフレンドリー
- 講師の方々へのメッセージ
- 1年間ありがとうございました。
中央大学
東洋大学・経営学部 |
「一瞬だよ」 高校に入学してから勉強しなくなって大学受験の勉強を始めたのは高校3年の夏終わりでした。間に合うはずもなく女子大以外全滅し浪人する事を決めました。 英語が中学の時から苦手で、SVOが何かも文法もイディオムも全部分からず、単語だけをしていた現役時代を考えたらこのまま本当にどこにも通用することなく、英語を話すことも夢のままになってしまうと危機を感じ、浪人生活は周りの2倍3倍英語に力を入れようと決意しました。 基礎のクラスで標準の子たちとの差を感じ焦る日々が本当に辛かったです。でも、地道にやるしかなくスクランブルを何度もし授業の予習と復習を念入りに続けました。それでも模試の結果は上がらずに悔しかったしこれから本当に良くなるのか不安でしかたなかったです。泣いて帰った日もありました。 本当に辛かったらその時、その日の1日だけ逃げてもいい、だけど最後までやりつづける。諦めない。これが私の支えの考え方でした。本番はうまくいった方でした。いつ何があるか分からないです。無理することも無理しないで頑張るのをいったん止まることも大切です。 最後まで頑張ったら、過程に対する結果はほとんどの場合返ってきます。たったの1年だけです。頑張ってくださーい♡♡♡♡♡♡ |
---|
- モチベーションの保ち方
-
周りと比べる。(あんまり良い方法じゃないかもだけど、私はこれが頑張れた)
勉強時間の記録(目標設定した上で)
気合い - 科目別勉強法
-
<英語>…単語・スクランブル とにかくいっぱい。 英語激弱なのでスクランブル10周以上した。
●授業の復習。その日のうちか次の日すぐ。 先生が言ってたこと授業を思いうかべてた。
10月くらいから長文1日に5個読んでた。 前にやった文でも共テのでも。
<世B>…青木の実況中継
読む→問題解く→苦手をノートにまとめる→1問1答やり込む
時代を流れで覚える。
復習の時、手を動かして勉強したい時にした
<国語>…漢文はヤマのヤマを10周くらいで45点以上になる。 - 1日の過ごし方
-
6:30 起きた
7:30 電車(リスニング)
8:00 小野池着
21:30 帰る電車(おともだちと世界史クイズ)
22:00 家(気が向いたらお風呂で世界史動画)
24:00 寝る
☆めちゃめちゃがんばってた時
6:00 起きる
6:50 くらいまで勉強
7:10 電車(リスニング)
7:40 小野池着
21:30 帰る電車(ほぼ世界史)
24:00の寝る時までご飯の時以外勉強。
- 小野池学院のよかったところ
- 家から遠くない。
- 講師の方々へのメッセージ
- ありがとうございました。
中央大学
東京都立大学・法学部 |
「覚悟」 自分は浪人を決断する前は理科大に通っていました。しかしここでの学問は少し自分には合わず、将来のことを考えたときに真逆の法学の道を進みたいと思うようになりました。 この決断は決して簡単なものではなかったし、様々な情報を調べての決断でかなりの覚悟が要りました。そして、実際浪人生活がはじまっても常にこの選択が正しいのか、と疑問に思うこともあり不安でいっぱいでしたが、小野池に通うことで自分と同じ境遇にある仲間と一緒に勉強をがんばることでこの不安を乗りこえることができました。また、小野池の先生方は皆熱心に教えてくださったり、相談がある時には親身になって聞いていただきました。とてもありがたかったです。 共通テスト本番では、会場で担任の先生に声をかけていただき、その時の緊張がほぐれ、自分のパフォーマンスをフルに発揮するができました。また一般入試もコロナになったりとハプニングはありましたが、落ちついて挑み、結果合格できたのでよかったです。小野池の先生方、ありがとうございました。 |
---|
- モチベーションの保ち方
- つらくなったら友人、先生に聞いてもらう!
たまに勉強から離れて休むのもあり! - 科目別勉強法
-
<国語>
現代文:文の構造を把握する・典型問題は早めに対策準作出
古文:まずは単語・文法必須 あとは読みなれろ!
<数学>
公式は覚えず導け!・本質を理解する
数学は知識じゃなく頭を使って解く!
<英語>
まずは単語・文法
次に文の構造を把握しろ!
あとは読め! - 1日の過ごし方
-
朝起きたら、理系科目おすすめ。(脳が目覚める)
暗記は寝る前! - その他
-
学力の向上は自分の勉強の仕方に目を向けることが大事
常に何のために今これをしているのか考えよう - 小野池学院のよかったところ
-
先生がとにかく熱心!
生徒1人1人をしっかりと理解している。参考書めっちゃある - 講師の方々へのメッセージ
-
本当にお世話になりました。
自分は心配性で不安なことがいっぱいでしたが、ここにくるとがんばろうとプラスになれました!
サンキュー!!
法政大学
|
「合格への執着」 自分は高校3年間ほとんど勉強せずに浪人しました。宅浪の1浪目は志望校に合格できず後期入試で他大に合格しましたが志望校に合格したいと思い2浪しました。 2浪目は小野池学院にお世話になりました。この2浪を通して気付いたことがあります。それは「合格への執着」です。この執着が現役・1浪時にあれば、恐らく2浪はしていなかったはずです。これを読んでいる皆さんも志望校に合格できずに浪人という道を選んだと思います。しかし、先述の「合格への執着」があれば、今何をすべきで、何を対策するのかが自ずと分かってきます。そうした気付きを勉強にフィードバックさせることが大切だと思います。 最後に、受験は本当に何が起きるか分かりません。もちろん合否が決まるので結果の良し悪しはあります。ですが結果だけにこだわらず今まで支えてくれた家族や友人、先生方への感謝は絶対に忘れてはなりません。この1年間の頑張りは必ず自分にプラスになって返ってきます。最後まで「合格への執着」を忘れずに第一志望校の合格を勝ち取ってください! |
---|
- モチベーションの保ち方
-
①週1で全休日をつくる
②無理をしない
③息抜きをする - 科目別勉強法
-
国語…先生の授業をしっかり聞く
英語…単語帳を完璧に覚える
政経…教科書・用語集・資料集を理解し自分でノートを作る - 1日の過ごし方
- 5:20起床 7:13出発→8:00着 授業・HR・自習→19:09帰宅→22:00就寝
- その他
- ディズニーに2回(夏・冬)行っても法政大学に合格できました。
これを読んでいる皆さんはもっと上を目指せるはずです。
頑張ってください! - 小野池学院のよかったところ
- いつでも開放している、いつでも質問できる。自分の得意不得意が客観的に分かる
- 講師の方々へのメッセージ
- 1年間本当にお世話になりました。
法政大学 中央大学・文学部 |
「一年間を振り返って」 四月に小野池に入学してから二月に受験が終わるまで、本当にあっという間の日々でした。気がついたら私がこの紙を書いていて驚いています。 入学当初は毎日継続して勉強できるか、少し不安もありました。現役時代は勉強に対するモチベーションも低く、三年目の自分の学力に危機感をあまり持てていなかったと思います。しかし、志望校も決まり小野池に通い続ければ、勉強する習慣もつき、現役時代よりも長く机に向かうことができるようになっていました。 いよいよ試験本番となった際、現役時代より酷く緊張してしまうかと思われたのですが、案外平気でした。落ち着いて最後まで粘る自分がいました。これは間違いなく日々の勉強の成果なのだと思います。 浪人生として過ごす間に、思い詰めて気が落ち込むことがほとんどなかったのも、私の中では大きかったです。私の趣味に没頭し簡単に気分を上げられる力にはとても感謝しています。 最初にも書きましたが、一年間はすぐに過ぎ去ります。基礎固めを疎かにせず、毎日こつこつ進められれば大丈夫です。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
モチベーションが下がることはあまりなく、よく寝て趣味を楽しむ時間があれば私は大丈夫でした。
細かく目標設定し、こなしていけば良いと思います。 - 科目別勉強法
-
国語…隙間時間に古典の単語や文法、現代文も古典も論や話の展開を意識しながら問題演習
英語…朝テストで単語・文法は覚えきる。残りは適宜。長文は段落ごとに話を整理して読む。
日本史…一問一答などでアウトプットも多めに、単語だけでなく流れで覚える。 - 1日の過ごし方
-
起床6:30
登校8:30
帰宅19:00
就寝24:00 - その他
-
初めから決めていた最低勉強時間は必ずこなす。
勉強していく中で適宜自分のできていないことは何かを分析する。
とにかく思い詰めないこと。 - 小野池学院のよかったところ
- いつでも開いているところ。
- 講師の方々へのメッセージ
-
小野池で過ごす一年間、たくさんのサポートをしていただきました。
入学時から成績を伸ばせたのも、先生方のおかげだと思います。
ありがとうございました。
学習院大学 成城大学・経済学部 |
「浪人日記」 結果から言うと、自分は学習院大学に合格できました。けれど、なんなら一番対策もしていなかったくらいのところでした。受験は思ってもないことが起こると、受験を経験して一番思います。 一番苦しんだのはやはり英語で、とにかく覚えられませんでした。ぶっちゃけ本番の時点でも半分覚えられているか微妙でした。けれどあきらめないでやりつづけると最後に女神の微笑みはあるもので、前日やっていたページの単語が出たりするのです。なので諦めないことは大事かもしれません。 もう一つアドバイスほどでもないけれど思っていることは、最初に立てた計画はほぼ途中途中で変わると思っている方がいいです。その方がもし変更や不測の事態になってもメンタル保ちやすいです。 あとはやはり仲間の存在が大きいです。ソフトボールでの仲間のおかげで腐らずこれたところもありました。頑張る時と抜くところのメリハリをつけて根詰めすぎず頑張るのが良いと思います。(人によるけれど) |
---|
- モチベーションの保ち方
- 適度に抜く。成功者のYouTube(自分は鈴木光や水上颯)等を見る
- 科目別勉強法
-
英語
・単語、文法メインに。最初のウォーミングアップで長文読む。
国語
・出口先生のバイブル本を原則に、数こなす。古、漢は背景、成り立ちを理解すると良い。
日本史
・一問一答の中の教科書にない語を教科書に書き込んでひたすら読む&解く - 1日の過ごし方
- 朝は平日は一定に7:00頃起き、休日はバラバラ。基本家で勉強してたのでやることと一日の目標を決め、きりの悪いところでやめて息抜き。夜は 23:30までには就寝。
- 小野池学院のよかったところ
-
授業の内容がそのまま出たりしたので本当にありがたかったです。
行けば大体仲間がいた。 - 講師の方々へのメッセージ
- 一年間あめとムチありがとうございました。
同志社大学
同志社大学・法学部 |
「濃い1年間」 今からでも何とかなる大学ないかなと調べてばかりのあの日からもう2年。 東京への嫌悪と関西への憧れ、ベーシックな問題が多いというのも味方して同志社を志望し始めた。現役ではどの科目もインプットを怠った為失敗した。頑張り抜けなかったのだ。なにせ高2まで一切勉強をしてこなかったので勉強のやり方がわからなかった。なのでこの1年はすぐ先生に頼ることにした。 小野池には赤本が数多くある。夏からはほぼ毎日解くことにした。模試よりミニテストより共通テストより赤本を意識して勉強をした。特に同志社は英語で点を稼ぐのが定石とされている為やる気の無い日は英語だけでもやっていた。迎えた共通テストでは現役時よりも下回り失敗していたが一切対策をしていない為気を落とさず私大入試に望むことができた。そして2月、見慣れた問題形式は試験中の安心材料になった。 この1年間腐らず取り組めたのは意識の高かった友人のおかげであり、様々な支えをしてくれた親には感謝しています。 これから浪人をする人は毎日ペースを崩さず頑張って下さい。 |
---|
- モチベーションの保ち方
-
現役より勉強はしていたので「どこかの大学には受かる」「あと○日で終わる」と言いきかせていました。
オープンキャンパスもおすすめです。 - 科目別勉強法
-
<英語>(1番赤本を見て傾向をつかんでおくべき)
知識系→シス単・スクランブル毎日2h位とる
英文解釈→授業の復習、ポレポレ、赤本を解きわからなかった文
長文→赤本、8月から、長文を解く→復習を2日に分けやっていました。たまに受験しない大学も解いていましたが基本的に志望校のもの。
<日本史> 授業+実況中継 問答現→授業+赤本
たまに資料集
なにより赤本
記述させる大学を受けたのでずっと書いて暗記していました。
<国語>(秋から)
現文→授業+赤本
古典→単語+先生の授業
古典が苦手なら真剣に聞くのをオススメ。
- 1日の過ごし方
-
バイトがある日(4月~7月)
起床5:30→バイト6:00-8:00→授業 9:00 - ? →自習? - 21-30 →自由~24:30
調子が悪いときは30分早めに切り上げたりしていました。
昼に散歩がてらコンビニに行くのも手。1人で気分転換する方法を見つけておく。
SNSはしない。やってて良いことがない。
バイトが無い日(8月~)
起床7:00→自習8:00-8:40→授業9:00-?→自習?-21:30→自由~24:30 - その他
-
体調だけは管理すること。マスク+バランスの良い食事を朝昼晩どこかで摂る。
英検2級は命綱になるので取得していて損はないです。準1は単語帳が有用なので2冊目にいいかも。
共通テスト対策は一切せず私大対策だけで乗り切りましたが覚悟は必要だと思います。
バイトは朝ならしても大丈夫だと思います。でもおすすめはしません。 - 小野池学院のよかったところ
- 3階の赤本の部屋には赤本のバックナンバーが大量にあるので積極的に頼んで借りるのがオススメ
- 講師の方々へのメッセージ
- ありがとうございました。