高卒生コースお申し込み

高卒生コースお申し込み

高卒生コースお申し込み

高卒生コースお申し込み

現役合格コースお申し込み

資料請求

ホーム > 春期講習会 > 新高1生対象

春期講習会

春期講習会

新高校1年生対象講座

トップレベル高1英語 〜高校英語に適応するためのツール〜

講座の詳細はこちら

この講座では、動詞と時制の考え方、能動と受動の関係、準動詞(不定詞・動名詞・分詞)全般を扱います。高校1年生の1学期に学習することを、前もって学習しておくことになります。高校英語では、覚えなければならないことが急に増えてきますが、丸暗記ではすぐに行き詰まってしまいます。知識を詰め込むのではなく、知識をうまく利用するためのツールである英文法の大切さを確認しましょう。

【担当講師】 高橋直行

ハイレベル高1英語 〜基本的な文法の復習〜

講座の詳細はこちら

「中学の英語はなんとなく得意だったけれど高校に入った途端分からなくなった…」12、3年前、高1の私です。言語を学ぶにあたって「なんとなく」がどれほど駄目なことかを思い知りました。そのため、この春期講習会では【中学で学習した文法の復習】を基本に、「なんとなく」ではなく【人に説明できるくらいの文法力】を身につけることを目標にします。中学英語の復習を中心に据えるので、今まで英語が得意でなかった人も大歓迎です。

【担当講師】 外山香澄

高1医学科数学

講座の詳細はこちら

医学科の入試問題で出題される内容には(基礎学力があることは前提として)、次のような傾向がある。
1.複雑な場合分けや計算量が多く時間がかかる。
2.問題の意味がすぐには飲み込めない設定が多い。
内容がパターン化したものではなく、カムフラージュされていて何を利用すればよいのかを見抜く必要がある。入試本番では、短時間に処理するための手際の良い解法を身につけなければいけない。そのために、問題を解く過程で、独特の工夫やテクニックを駆使して時間稼ぎをすることになる。本講座では、高校の授業ではあまり取り上げないが、入試では素早い処理能力を発揮する工夫やテクニックを紹介し、身につけてもらうことを目的としている。今回春期講習で扱う内容は以下の予定。
① いろいろな方程式 ②平面と空間の図形 ③場合の数

【担当講師】 河嶋隆紀

トップレベル高1数学 〜今からできる難関大突破対策【高々、高女向け】〜

講座の詳細はこちら

難関大学をすでに目指している君、進学校に合格はしたものの数学に不安を感じている君、この春一緒に高校数学にふれてみませんか。高い学習意欲をもっていてくれさえすれば、必ず、数学が楽しいものになると思います。学習内容は『数と式』『論理』です。既習である必要はありません。

【担当講師】 髙木靖史

ハイレベル高1数学 〜中学から高校数学へのステップアップ〜

講座の詳細はこちら

この講座は中学の復習と高校数学で最初に学習する数学Ⅰの「数と式」を扱います。「中学では得意だったのに高校数学は全然できない」という高校生の声をたくさん聞きます。中学と高校数学の違いやその対応方法も確認しながら、高校で周囲と差がつけられるようにこの講座でスタートダッシュをしよう!

【担当講師】 佐藤厚志

高1国語 〜古文のスタートダッシュ〜

講座の詳細はこちら

高校の学習課程が昨年度から新しくなり、思考力や判断力がより求められるようになりました。思考力の土台となるのは確かな知識です。そこでこの春期講習会では、古文の知識の要となる【動詞】【形容詞】【形容動詞】の習得を目標とします。中学校で学習した現代語文法から復習するので、今まで国語があまり得意でなかったという人でも全く問題ありません。この春期講習会で周りよりも早いスタートダッシュを切りましょう。

【担当講師】 外山香澄